今月から学校周辺のカメの調査を始めるにあたり、愛知学泉大学の矢部隆先生が指導に来られた。ミシシッピーアカミミガメとクサガメを中心に、生態、雌雄の区別、個体識別の方法、発信機の取り付け方などを教えていただいた。

矢部先生はカメが好き!!

マーキングは穴をあけて

カメに発信機を取り付け

クサガメの雌雄(大きいのが雌)









« 授業前に、カメのトラップの捕獲状況チェック| ブログTOP |”カメトラップ”を回収 »
2009年6月 9日
今月から学校周辺のカメの調査を始めるにあたり、愛知学泉大学の矢部隆先生が指導に来られた。ミシシッピーアカミミガメとクサガメを中心に、生態、雌雄の区別、個体識別の方法、発信機の取り付け方などを教えていただいた。


マーキングは穴をあけて

カメに発信機を取り付け

クサガメの雌雄(大きいのが雌)
« 授業前に、カメのトラップの捕獲状況チェック| ブログTOP |”カメトラップ”を回収 »