午前中は、宿舎近くのマングローブが観察できる湿地(KKCBS)に行った。マングーローブの植生やそこに棲む動物、マングローブの復旧事業などの説明を、実際にマングローブ林を歩きながら聞いた。

始めに自己紹介

マングローブを構成する木の葉を舐めると

歩きながら植物や動物の説明

マングローブの復旧事業の説明

育てられた苗

マングローブを登ってみると

マングローブの花

胎生種子









« 2009年度 清心女子高ボルネオ研修 3日目| ブログTOP |2009年度 清心女子高ボルネオ研修 4日目 »
2010年3月26日
午前中は、宿舎近くのマングローブが観察できる湿地(KKCBS)に行った。マングーローブの植生やそこに棲む動物、マングローブの復旧事業などの説明を、実際にマングローブ林を歩きながら聞いた。


マングローブを構成する木の葉を舐めると

歩きながら植物や動物の説明

マングローブの復旧事業の説明

育てられた苗

マングローブを登ってみると

マングローブの花

胎生種子
« 2009年度 清心女子高ボルネオ研修 3日目| ブログTOP |2009年度 清心女子高ボルネオ研修 4日目 »