• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

「集まれ!理系女子 第1回女子生徒による科学研究発表交流会」

2009年10月18日

【目的】
①科学研究に取り組む女子生徒に発表の機会と生徒同士の交流の場を設け、理系女子同士の友好を深め、理系進路をめざす仲間意識を育む。
②理系分野での経験と機知に富んだ女性の講演を聴き、女子生徒の理系分野へのキャリア意識を高める。
③女子生徒による科学研究発表会を一般に公開することにより、女子生徒が科学技術分野へ進むことを積極的に受容できる社会へと変容するための意識改革や啓発活動としての役割を果たす。

【日時】 平成21年10月31日(土)10:00〜16:00
【会場】 福山大学社会連携研究推進センター(宮地茂記念館)
     広島県福山市丸之内1丁目2番40号   TEL:084-932-6300 FAX:084-932-6354
【申し込み】
発表募集対象:岡山県・広島県の高等学校および全国SSH校の女子生徒
参加募集対象:中学校・高等学校の生徒(男子生徒も含む)及び教員、教育関係者、地域の一般の方
【主催】 学校法人ノートルダム清心学園清心女子高等学校
【後援】 岡山県、岡山県教育委員会、広島県教育委員会(申請中)、福山市教育委員会、倉敷市教育委員会

2009-集まれ理系女子チラシPDF_ページ_1.jpg

案内のチラシ、裏面が発表申込書

女子科学研究発表会の要項


詳細は以下をご覧ください。

【趣旨】
 少子高齢化、国際化の進展等、我が国をとりまく社会経済情勢の急速な変化に対応していく上で、男女共同参画社会の実現は重要な課題です。現在、女性の社会参画がさまざまな分野ですすんでいますが、科学技術分野への女性の参画はまだ低い水準にとどまっています。「平成20年版 科学技術白書」によると、人文・社会科学を含めた女性研究者は年々増加し、平成19年には10.9万人となり、研究者全体の12.4%を占めましたが、平成19年の年平均の全就業者数に占める女性就業者の割合41.5%(総務省「労働力調査」)と比較すると、依然として研究開発分野での女性の進出が遅れていると記されています。また、2005年(平成17年)の女性研究者の割合を比較すると、我が国の女性研究者の全研究者数に占める割合は、国際的に著しく低いレベルにあることも指摘されています。
 「第3期科学技術基本計画」や「男女共同参画基本計画(第二次)」には、科学技術分野における女性の活躍促進に向けての課題、必要な施策が記されています。そのなかで、理系分野の人材育成の観点から、女子高校生等の理系分野への進路選択を支援することの必要性が記載されています。次世代の科学技術を担う女性研究者・技術者を育成していくためには、まず、女子の理系分野への興味・関心、国際化にも対応できる感覚と能力を高め、理系分野への進路選択を積極的に支援していくことが必要です。
 さらに、理系をめざす女子生徒が増えるためには、学問への興味刺激だけでなく、女性科学技術者をとりまく現状の打破も大きな課題です。独立した地位が与えられるチャンスがあるなら、研究者をめざす女性が増えても何ら不思議ではありません。そのような状況へ移行するためには、社会の意識改革が必要であるとともに、過渡期において活躍する理系女性のロールモデルの提示と女性の科学技術分野でのキャリア形成支援が必要です。
 以上のような状況をふまえ、女子の理系分野への進路選択支援と社会の意識改革推進をめざし、独立行政法人科学技術振興機構(JST)SSH交流会支援対象事業として、女子生徒による科学研究発表交流会を開催します。

【目的】
① 科学研究に取り組む女子生徒に発表の機会と生徒同士の交流の場を設けることにより、互いに刺激し合いながら研究への意欲を高め、次世代の科学技術を担う女性研究者の育成につなげていく。さらに、理系女子同士の友好を深め、理系進路をめざす仲間意識を育む。
② 同じ女性の立場で、理系分野での経験と機知に富んだ講演を聴き、理系女性の「ロールモデル」に接することで、“女性の生き方”を考える材料を提供し、女子生徒の理系分野へのキャリア意識を高める。
③ 女子生徒による科学研究発表会を一般に公開することにより、中学生を含む生徒に向けて理系分野に対する興味・関心を喚起する。さらに、女子生徒が科学技術分野へ夢をもって進んでいくことを積極的に受容できる社会へと変容するための意識改革や啓発活動としての役割を果たす。

【主催】 ノートルダム清心学園清心女子高等学校

【後援】 岡山県、岡山県教育委員会、広島県教育委員会(申請中)、福山市教育委員会、
倉敷市教育委員会(申請中)

【日程】 平成21年10月31日(土)
9:20〜10:00 受付(9階)、ポスター掲示・準備
10:00〜12:30 開会行事
          講演①(講師:福山大学薬学部教授 杉原成美)
         ポスター発表
12:30〜13:30 昼食・休憩(施設内は飲食禁止になっております。)
13:30〜16:00 口頭発表
         講演②(講師:ルイ・パストゥール医学研究センター 宇野賀津子)
         閉会行事

【会場】 福山大学社会連携研究推進センター(宮地茂記念館)8階・9階
     広島県福山市丸之内1丁目2番40号   TEL:084-932-6300 FAX:084-932-6354

【発表者の募集】 岡山県・広島県の高等学校及び全国SSH校の女子生徒による、授業や課外活動における科学研究のポスター発表をSSH校に限らず広く募ります。

【参加者】 中学校・高等学校の生徒(男子生徒も含む)や教員、教育関係者や地域の一般の方に幅広く公開します。

【参加費】 無料

※ポスター発表について
・ 内容は研究に着手しているものであれば、結論が明確にでていなくても構いません。
・ ポスター発表会場は8階になります。9階で受付後に準備をお願いします。
・ 掲示可能なポスターサイズは幅110 cm×高さ150 cm程度(パネルサイズ120 cm×160 cm)です。
・ 掲示に必要なピンはこちらで準備します。
・ 実物等(危険物を除く)の展示をする場合、机が汚れないようにトレイやマットを準備する等の配慮をお願いします。

最近の記事