• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

水田に”カイエビ”を発見・・・。

2006年6月25日

昨日、ホウネンエビを見つけた水田で、二つの粒状のものが動いているのを発見した。最初は、ホウネンエビが黒い粒を押して泳いでいると思ったら、まったく別種の”カイエビ”2匹が対になって泳いでいた。雄雌で対になっているのだろうか(雄雌がはたして存在するのか)。数匹、実体顕微鏡で観察したが、卵をもったものばかりだった。

s-IMG_6762.jpg
水田に黒い二つの粒からなるものが点在。

s-IMG_6815.jpg
二つの粒は、二匹のカイエビ。

s-DSCN6236.jpg
一匹のカイエビ。中央に白い卵。

s-pic001.jpg
卵を拡大して観察。


最近の記事