• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
no image
 これから朝8時にホテルを出発して、コタキナバル10:15発のマレーシア航空MH2605便でクアラルンプールに向かうことになっています。現地に到着後、クアラルンプール市内観光をして、深夜23:45発のマレーシア航空mh052便で出発し、4月1日の早朝には関西国際空港に到着する予定です。  このHPは保護者の方に生徒の状況を知っていただくためにも、なるべく更新していくという方針で頑張ってみたのですが…続きを見る

モスクに入場

2015年3月30日

モスクに入場
イスラム教の祈りの場であるモスクを訪問させていただいた。現在、市民が日々の祈りを捧げる多くのモスクで、祈りの妨げになるということで観光客の入場を禁止しているが、今回特別に州のモスクに受け入れていただいた。プトラジャヤのモスクのように観光地として運営し、多くの観光客積極的に受け入れるモスクではなく、地元の人が利用する身近なモスクを生徒に見せたかった。 …続きを見る
水上村を訪問
コタキナバルの水上村を訪問しました。海の上に住居をかまえて生活するなんて日本では想像できませんが、ボルネオ島では、沿岸部のところどころにこのような村が見らます。現地のガイドの話では、コタキナバルから見えるガイヤ島などの島影にあるのは、見た目は同じなのですが、「水上村」ではなく、「水上集落」で、フィリピンの人たちが住んでいるということです。 …続きを見る
コタキナバルの動物園
今日はマレーシアの代表的な動物でありながら、野外では近よって観察しにくいオラヌータン、テングザル、ゾウ、サイチョウなどを見ることにしました。 …続きを見る
果物の皮を剝く
購入した果物を剝くと、半透明の中身が見えた。下は、ラングサット、マンゴスチン、マタクチン、ランブータン。よく目にするランブータンは、長い針のような毛をもっているがその種類は入手できなかった。 …続きを見る

オオトカゲに遭遇

2015年3月29日

オオトカゲに遭遇
マヌカン島やサピ島には、オオトカゲが分布しています。特にサピ島では多くて、昼食時には突然机の下に現れたりします。危害を加えることはないですが、二匹が遭遇したときには、喧嘩のようになってしまって、走って一匹が追走しするような形で姿を消してしまいました。 …続きを見る
サピ島でシュノーケル体験
マヌカン島で、海の国立公園の生物の紹介、自然環境の保護の問題について講義していただいた後で、サピ島に移動して、シュノーケルの実習をおこなった。講師はブライアン先生にお願いした。 …続きを見る
マヌカン島に上陸
マヌカン島に向かった。生徒28名、教員3名。マヌカン島には、国立公園の施設があり、そこでサバ州の自然保護の取り組みについて説明を聞くことができる。ウミガメの子とも、ヤシガニを見せていただいた。 …続きを見る
ラフレシアを見ました
世界最大の花として有名なラフレシアを見学しました。ラフレシアは、ラフレシア科ラフレシア属の全寄生植物です。花とつぼみの両方を見ることができました。 …続きを見る
ポーリン温泉
キナバル国立公園内のコタ・キナバルの北東にあるポーリン温泉を訪問した。「ポーリン」とは、カダザンドゥスン族の言葉で「竹」の意味である。太平洋戦争中にボルネオ島を占領していた大日本帝国軍が発見し、掘削して温泉を開発したという歴史をもっている。地元の人は入浴の習慣がないので、プールで遊んでいるように見えた。足湯もある。 …続きを見る
サバ州で出会った果物
日本では見かけない果物にであった。ドリアンは、「果物の王様」としてよく知らせていますが、その他にもいろいろな果物が店頭に並んでいました。 …続きを見る

リバークルーズ

2015年3月27日

リバークルーズ
ガラマで船に乗って、野生動物の観察をした。カニクイザル、シルバーリーフモンキー、テングザル、オオトカゲ、ホタルを見ることができた。 …続きを見る
ローカルな食堂
コタキナバルから次の研修場所までバスで約3時間。途中で、地元の食堂に立ち寄りました。 …続きを見る
no image
マレーシアの研修の様子は、今参加している生徒がHPで紹介していますので、そちらも見ていただけたら嬉しいです。 http://www.shigeharuakiyama.com/students_room/…続きを見る
no image
マレーシア滞在中のHP更新は、朝4時から6時(こちらの時間帯・日本より1時間遅れ)の時間帯に行っています。メールのやり取りや文字の編集は大丈夫なのですが、画像のような大きなファイルがなかなか送ることができません。生徒のボルネオ研修旅行の様子を即時的にお知らせしたいのですが、HPの更新が少し困難な状況なので、現状は、文字だけ入れておいて後で画像を追加するというようにして編集しています。…続きを見る
no image
マレー畔半島(ジョホール州の)ツンフセイノン大学の研修を受けた後、ボルネオ島に移動してサバ大学での2日間の講義と施設見学を終えたところです。明日からは野外での自然観察を中心にした研修になります。生徒28人は元気に過ごしていますのでご安心ください。引率教員3人ももちろん元気です。今、生徒たちはホテルでブライアン先生の英語の授業を受けています。…続きを見る
サバ大学の2日目 講義が5時間
講義が5時間と水族館の見学があった。①伝統的な知識、②サバ州の熱帯多雨林のダイナミックス、③植物の多様性、④天然資源の持続可能な管理、⑤サバ州の野生生物ツーリズムであった。 …続きを見る
サバ大学キャンパス内の水族館を見学
サバ大学には、大学の敷地内に水族館がある。日本の大学で水族館を生徒がいままでに見学させていただいたことがあるのは、福山大学だけだ。福山大学の水族館より大きかった。 …続きを見る
マレーシア サバ大学の学生と交流
講義の後で、サバ大学の学生と話し合いをしたり、民族舞踊を一緒に踊ったりして交流しました。 …続きを見る
‹ 前へ 27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37

このページの先頭へ