• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

成果及び活動 著書

2010年5月21日

【書籍】
2020年9月17日 生物の科学遺伝別冊No.24「実践生物実験ガイドブック・実験観察の勘どころ」共著(エヌ・ティ・エフ)(秋山繁治)p177-183,p304-314,p340-349.

2019年12月28日 日本両生類研究会20周年記念誌「『両生類に魅せられて』カエルとサンショウウオの長期研究と最新の研究」共著(日本両生類研究会).日常的な有尾類の飼育を学校教育に取り入れることで見えてきたもの(秋山繁治)p144-148.

2017年4月25日 関西性教育セミナー10周年記念誌「性について、語る、学ぶ、考える」共著(日本性教育協会)30年の性教育の実践「学級通信」から授業「生命」、女子生徒の理系進学支援へ(秋山繁治)p78-81.

2005年8月10日「ため池と水田の生き物図鑑・動物編」共著(トンボ出版)第3章ため池と水田の動物(9)脊椎動物門両生綱・爬虫綱 (秋山繁治)p121-133.

2003年5月10日「発達心理学の基礎と臨床(2)脳科学からみた機能の発達」共著(ミネルヴァ書房)第9章「性機能・性役割」 (秋山繁治)p167-182.

2003年4月1日「生物の実習2003」共著(岡山県高等学校教育研究会)「実習9カエルの発生」 (秋山繁治)p17-18

2003年4月1日「生物の実習・指導資料」共著(岡山県高等学校教育研究会)「実習9カエルの発生」 (秋山繁治)p20-23.

2001年4月25日「ため池の自然・生き物たちと風景」共著(信山社サイテック)「2.12両生類」 (秋山繁治)p200-209.

1998年8月29日「岡山県の生物教材・採集と飼育」共著(岡山県高等学校教育研究会)「3アカハライモリ」 (秋山繁治)p9-15.


【SSH事業関連出版物】(SSH主任として執筆・編集)
※このHPの「SSH資料」のページからデータをダウンロードできます。 

文部科学省スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 第Ⅱ期

【第5年次】
2017年3月31日 平成23年度指定SSH研究開発実施報告書・第5年次(清心女子高等学校)80ページ
2016年1月6日 文部科学省スーパーサイエンスハイスクール事業資料「大切なもの」(清心女子高等学校)48ページ
2016年1月6日 ノートルダム清心学園SuperScienceHighschool2015年度SSH研究成果報告(清心女子高等学校)12ページ 
2015年10月31日 第7回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(慶應義塾大学)16ページ
2015年10月31日 SSHガイドブック2015年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第4年次】
2015年3月31日 平成23年度指定SSH研究開発実施報告書・第4年次(清心女子高等学校)54ページ
2014年10月25日 第6回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(京都大学)16ページ
2014年10月25日 SSHガイドブック2014年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第3年次】
2014年3月31日 平成23年度指定SSH研究開発実施報告書・第3年次(清心女子高等学校)54ページ
2013年10月26日 第5回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(福山大学)16ページ
2013年10月26日 SSHガイドブック2013年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第2年次】
2013年3月31日 平成23年度指定SSH研究開発実施報告書・第2年次(清心女子高等学校)72ページ
2012年10月27日 第4回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(福山大学)16ページ
2012年10月27日 SSHガイドブック2012年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第1年次】
2012年3月31日 平成23年度指定SSH研究開発実施報告書・第1年次(清心女子高等学校)112ページ
2011年10月29日 第3回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(福山大学)16ページ
2011年10月29日 SSHガイドブック2011年度版(清心女子高等学校)6ページ

文部科学省スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 第Ⅱ期

【第1年次】
2011年3月31日 平成18年度指定SSH研究開発実施報告書・第5年次(清心女子高等学校)189ページ
2010年10月30日 第2回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(福山大学)20ページ
2010年10月30日 SSHガイドブック2010年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第4年次】
2010年3月31日 平成18年度指定SSH研究開発実施報告書・第4年次(清心女子高等学校)158ページ
2009年10月31日 第1回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(福山大学)20ページ
2009年10月31日 SSHガイドブック2009年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第3年次】
2009年3月31日 平成18年度指定SSH研究開発実施報告書・第3年次(清心女子高等学校)136ページ
2008年10月31日 SSHガイドブック2008年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第2年次】
2008年3月31日 平成18年度指定SSH研究開発実施報告書・第2年次(清心女子高等学校)140ページ
2007年10月31日 SSHガイドブック2007年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第1年次】
2007年3月31日 平成18年度指定SSH研究開発実施報告書・第1年次(清心女子高等学校)134ページ
2006年10月31日 SSHガイドブック2006年度版(清心女子高等学校)6ページ
2006年5月22日 「たいせつなもの(生命科学分野への進学を考える)」(清心女子高等学校)28ページ

  • 投稿者 admin : 09:42

最近の記事

ハマヤクサイエンス研究会の学術発表会で「サイエンス学びラボ賞」受賞
8月24日にハマヤクサイエンス研究会の第3回学術発表会が開催されました。高校生の59件のポスター発表がありました。最優秀賞1件、協力団体各賞3件、優秀賞9件が表彰されました。生徒の科学研究のためのオープン・ラボを提供している山脇有尾類研究所から、指導している広尾学園高等学校の生徒1名が参加ました。絶滅危惧Ⅱ類のオオイタサンショウウオの研究の基礎資料となる発生段階を完成させ、Developmenta…続きを見る
SSH生徒研究発表会でイモリの生態の研究成果を発表
8月7日、8日にSSH生徒研究発表会に学校代表として、高校1年から取り組んできた研究活動の集大成としてポスター発表に参加してきました。研究題目は、「日本のイモリ属(Cynops)の繁殖生態はどのように獲得されたか?」で、"イモリ属の繁殖生態は「配偶行動を取ってから連続して産卵する」のが基本であり、日本に生息するアカハライモリはイモリ属の分布の北限の種で、低温期(冬)があるという条件への環境適応とし…続きを見る
両生類研究の国際会議SalamanderMeeting2024で研究成果を発表
両生類研究の国際ミーティングは2年に1回で、前回はコロナ禍でトルコのIstanbul Medipol Universityで開催されましたが、今年の会場は日本で、国内唯一の両生類研究施設「両生類研究センター」のある広島大学の学士会館でした。実施要項を拝見して、高校生でも発表してもいいかを関係者に問い合わせさせていただいたところ、快く認めていただきました。口頭発表・ポスター発表ともすべて英語で、高…続きを見る
How was the breeding ecology of Japanese newts (Cynops) acquired ?
7月31日~8月2日まで、広島大学で Salamander Meeting 2024 が開催されます。山脇有尾類研究所でイモリ属の繁殖生態について研究している生徒がポスター発表(P-16)させていただきます。 Cynops is a genus of newts, with 11 species living in China and 2 species in Japan. In Japan, …続きを見る
都民の森イベント サンショウウオ観察と両棲類講座
檜原都民の森の渓流には、小型サンショウウオが生息している。夏休みの期間に子どもたちにサンショウウオの幼生を観察してもらうために「サンショウウオ観察と両棲類講座」のイベントが毎年開催されている。 2001年から講師として、観察の指導と講義を担当してきました。都民の森の渓流で、ハコネサンショウウオ、ヒダサンショウウオ、ブチサンショウウオの幼生が観察できます。20年前に比べると、近年個体数が減っている…続きを見る
山脇有尾類研究所で科学研究の中間発表を実施
昨年9月に山脇有尾類研究所を学校内に立ち上げたので、中高生がオープンラボとして利用して、サンショウウオやイモリなどの有尾両生類を中心にした研究テーマに取り組んできました。これから研究成果の発表会が多いので、これまでの研究成果をまとめるための 中間発表会を夏休み前に開催しました。繁殖生態の解明や発生段階の作成、新規モデル生物であるイベリアトゲイモリの卵からの安全な飼育方法の開発などの内容で発表しても…続きを見る

このページの先頭へ