• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

成果及び活動 著書

2010年5月21日

【書籍】
2020年9月17日 生物の科学遺伝別冊No.24「実践生物実験ガイドブック・実験観察の勘どころ」共著(エヌ・ティ・エフ)(秋山繁治)p177-183,p304-314,p340-349.

2019年12月28日 日本両生類研究会20周年記念誌「『両生類に魅せられて』カエルとサンショウウオの長期研究と最新の研究」共著(日本両生類研究会).日常的な有尾類の飼育を学校教育に取り入れることで見えてきたもの(秋山繁治)p144-148.

2017年4月25日 関西性教育セミナー10周年記念誌「性について、語る、学ぶ、考える」共著(日本性教育協会)30年の性教育の実践「学級通信」から授業「生命」、女子生徒の理系進学支援へ(秋山繁治)p78-81.

2005年8月10日「ため池と水田の生き物図鑑・動物編」共著(トンボ出版)第3章ため池と水田の動物(9)脊椎動物門両生綱・爬虫綱 (秋山繁治)p121-133.

2003年5月10日「発達心理学の基礎と臨床(2)脳科学からみた機能の発達」共著(ミネルヴァ書房)第9章「性機能・性役割」 (秋山繁治)p167-182.

2003年4月1日「生物の実習2003」共著(岡山県高等学校教育研究会)「実習9カエルの発生」 (秋山繁治)p17-18

2003年4月1日「生物の実習・指導資料」共著(岡山県高等学校教育研究会)「実習9カエルの発生」 (秋山繁治)p20-23.

2001年4月25日「ため池の自然・生き物たちと風景」共著(信山社サイテック)「2.12両生類」 (秋山繁治)p200-209.

1998年8月29日「岡山県の生物教材・採集と飼育」共著(岡山県高等学校教育研究会)「3アカハライモリ」 (秋山繁治)p9-15.


【SSH事業関連出版物】(SSH主任として執筆・編集)
※このHPの「SSH資料」のページからデータをダウンロードできます。 

文部科学省スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 第Ⅱ期

【第5年次】
2017年3月31日 平成23年度指定SSH研究開発実施報告書・第5年次(清心女子高等学校)80ページ
2016年1月6日 文部科学省スーパーサイエンスハイスクール事業資料「大切なもの」(清心女子高等学校)48ページ
2016年1月6日 ノートルダム清心学園SuperScienceHighschool2015年度SSH研究成果報告(清心女子高等学校)12ページ 
2015年10月31日 第7回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(慶應義塾大学)16ページ
2015年10月31日 SSHガイドブック2015年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第4年次】
2015年3月31日 平成23年度指定SSH研究開発実施報告書・第4年次(清心女子高等学校)54ページ
2014年10月25日 第6回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(京都大学)16ページ
2014年10月25日 SSHガイドブック2014年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第3年次】
2014年3月31日 平成23年度指定SSH研究開発実施報告書・第3年次(清心女子高等学校)54ページ
2013年10月26日 第5回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(福山大学)16ページ
2013年10月26日 SSHガイドブック2013年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第2年次】
2013年3月31日 平成23年度指定SSH研究開発実施報告書・第2年次(清心女子高等学校)72ページ
2012年10月27日 第4回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(福山大学)16ページ
2012年10月27日 SSHガイドブック2012年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第1年次】
2012年3月31日 平成23年度指定SSH研究開発実施報告書・第1年次(清心女子高等学校)112ページ
2011年10月29日 第3回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(福山大学)16ページ
2011年10月29日 SSHガイドブック2011年度版(清心女子高等学校)6ページ

文部科学省スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 第Ⅱ期

【第1年次】
2011年3月31日 平成18年度指定SSH研究開発実施報告書・第5年次(清心女子高等学校)189ページ
2010年10月30日 第2回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(福山大学)20ページ
2010年10月30日 SSHガイドブック2010年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第4年次】
2010年3月31日 平成18年度指定SSH研究開発実施報告書・第4年次(清心女子高等学校)158ページ
2009年10月31日 第1回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(福山大学)20ページ
2009年10月31日 SSHガイドブック2009年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第3年次】
2009年3月31日 平成18年度指定SSH研究開発実施報告書・第3年次(清心女子高等学校)136ページ
2008年10月31日 SSHガイドブック2008年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第2年次】
2008年3月31日 平成18年度指定SSH研究開発実施報告書・第2年次(清心女子高等学校)140ページ
2007年10月31日 SSHガイドブック2007年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第1年次】
2007年3月31日 平成18年度指定SSH研究開発実施報告書・第1年次(清心女子高等学校)134ページ
2006年10月31日 SSHガイドブック2006年度版(清心女子高等学校)6ページ
2006年5月22日 「たいせつなもの(生命科学分野への進学を考える)」(清心女子高等学校)28ページ

  • 投稿者 admin : 09:42

最近の記事

山脇有尾類研究所のホームページを開設
山脇有尾類研究所は、昨年9月19日に開所しました。東京赤坂に山脇学園中学校高等学校尾(女子中高一貫校)の校内に「研究所」を立ち上げ、科学研究と環境教育を推進し、リーダーシップのとれる女子生徒育成を目指すというものです 具体的には、次の①〜⑤に取り組みます。 ①科学課題研究に取り組む場として、オープン・ラボ(有尾類研究所:大学の研究室レベル)を女子中高生に提供します。 ②動物実験の実施についての生命…続きを見る
授業「生命」の再出発
 生徒は、一日の多くを学校で過ごし、その学校での人間関係を中心に生きています。当然、学校生活が彼らの考え方や生き方に大きな影響を及ぼしていると考えられます。  精神科医フランクルは、主著『夜と霧』で人間について次のように述べています。人間の存在は「生きる意味」を見失うと、精神が衰弱してしまうのみならず生命そのものが衰弱し、ついには死に至ってしまうこともある、というのです。  「生命」に関わる社会…続きを見る
東京は昨晩雪でした。
今朝、マンションからでると雪景色。宮崎の大学に勤務している期間には、積雪はなかったので、久しぶりです。昨年、東京に職場を異動しましたが、昨年は雪は降りませんでした。 …続きを見る
自宅池のサンショウウオ繁殖池が乾燥化
飼育繁殖実験をしたサンショウウオを自宅の人工池に放流して、いつのまにか自然繁殖するようになりました。しかしながら、私が東京に異動して昨年心臓の病気で、1年以上人工池の整備、周辺への水やりができず、乾燥化が進んでしまいました。少しだけ草刈りと水撒きをやってきました。写真(1月30日)は今の現状です。 …続きを見る
岡山市内で瀬戸内サンショウウオが産卵開始
岡山市の北部のセトウチサンショウウオの繁殖地に立ち寄って調査したら、計7対の産卵が確認できました。 ゼリーが膨張していない状態なので、産卵直後です。今季初でとてもうれしい出会いでした。 春は近いようです。(by 山田勝) …続きを見る
岡山南部から中部の水田で土壌の採取
イベリアトゲイモリの餌にアルテミアを育てて与えていますが、日本の水田には似た生物でホウネンエビが生息していて、冬の水のない水田で越冬して、春に出現します。 東京の中学生は、観察したことがないかもしれないと考えて、水田の微生物を観察するために岡山市東区で水田の土壌を採取してきました。土壌を勝手に採取することはせきませんが、岡山県の自然観察指導員の方や地元の農家の方に協力で、事前に土地の持ち主に連絡し…続きを見る

このページの先頭へ