• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
植物の多様性を学ぶ(5日目)
午前7時朝食。8時から11時まで熱帯の植物の概説と森林調査の仕方の説明。11時から昼食をはさんで午後4時頃まで森林に入って、2人1組で5m×5mのプロット内の樹木を大学のスタッフの補助で調査しました。夜は8時から9時半まで樹木調査のまとめとディスカッションをしました。 …続きを見る
インターネットの接続ができない
マレーシアに生徒10名を引率して、UTHM大学との連携で実施している環境学習を目的にした海外研修に来ていますが、国立公園内の宿舎でWIFIがないので、HPのUPDATEができない状況になっています。 今は、大学の先生の携帯のデザリングの機能を使っています。保護者の皆さんには、HPでの状況報告を期待させておいて、応えられていないので申し訳ないです。生徒は元気に過ごしておりますので、ご安心ください。 …続きを見る
MT.LEDANGN NATIONAL PARK へ(4日目)
朝7時30分に4WDで宿舎を出て、途中で昼食をとり、レダン国立公園には午後3時過ぎに到着しました。 この公園の名前にもなっているレダン山は、王女. (Puteri Gunung Ledang/The Princess of Mount Ledang)の物語が有名で、映画にもなっています。2004年の映画が有名です。 マレーシア(特にジョホール州)にはジャワからの移民が多いので、ジャワの文化もこの映…続きを見る
リバークルーズと約3時間の自然観察のトレッキング(3日目)
朝7時に朝食。8:00に自然観察のトレッキングに出発。約1時間小型のボートに乗り、熱帯の森を川から眺めた。 …続きを見る
Endau-Rompin Johor National Park へ(2日目)
朝、7:50に宿をでて、国立公園に向かった。バスで中継地であるKAHANGに到着したのが10:00。そこから4WD車で、アブラヤシの中にある舗装されていない道を走って、12:00に目的地に到着した。1時から食事。15時から約1時間半、UTHMの大学生・大学院生から公園についての概説、生息する動植物の説明をしていただいた・17時からトレッキングに出かけた。熱帯の自然の中で川下りを体験した。夜は、UT…続きを見る
UTHM大学・マレーシア海外研修
昨日は、のぞみ108号6時41分発で岡山駅を出発、新大阪から特急はるか乗り換え、関西国際空港に8時54分到着。マレーシア航空のMH53便でクアラルンプールに向かった・クアラルンプールにはほぼ予定通り現地時間で17時に到着した。 空港で入国審査が混雑し、荷物を手にしたのが18時半。バスで空港を出たのが、予定より30分遅れの19時半だった。ジョホールのUTHM大学近くの宿に10時半過ぎに到着した。体…続きを見る
高校生バイオサミット in 鶴岡 「優秀賞」を受賞
朝、決勝の結果が発表されました。本校の生徒の発表は「優秀賞」を受賞しました。 …続きを見る
高校生バイオサミット in 鶴岡 決勝に進出
朝、決勝に進出する20件が発表されました。今年は受賞数が多く、各大臣賞が5件、優秀賞が5件でした。本校の森林の研究は無事に決勝に進むことができました。 …続きを見る
高校生バイオサミット in 鶴岡に参加(予選)
高校生バイオサミットに参加するために、山形県鶴岡市に行きました。おいしい庄内空港に到着後すぐポスター会場に会場に移動し、予選がありました。 …続きを見る
中高校生のための環境学習サマースクール(座間味島・久米島)
【研修の目的】 帰化種の生態系への影響や貴重種の保護を考えるために、グローバル教育の視点で、これまでの課題研究の成果を学校内だけにとどめるのではなく、他校の生徒や地域の人達と共有することにより、環境問題についての興味、関心を広く社会に広げていきたい。 カメの調査地は、危険回避を考えてハブが分布していない座間味島で実施することにした。 【研修の内容】 ①カメの生息調査を実施する。 ②カメについての…続きを見る
昨年5月に古くなった母屋を解体して、約300坪の空き地ができた。昨年の夏も草が生い茂っていたものの、駐車場に借りたいという申し出があり、関係者に草刈りをしていただいて、無事に3月まであまり草が茂っていない状況だった。 今年は5月の連休前に草が生い茂ったに状況になり、連休前に草刈り機を持ち出して、草も柔らかかったので比較的楽に作業ができた。今回は、腰のあたりまで草が伸びてしまって大変な作業になって…続きを見る

生きものを殺すこと

2016年7月21日

生きものを殺すこと
 私は、どのような状況においても、生きものを殺すのには本能的に戦懐を覚えるものだと思う。たとえば、狂犬ですらも殺さずに監禁して、死ぬのを待つようにせよ、と言う人がいる。ところが、憐みの心から私にはそうすることができなくなる。犬にせよ、その他の生きものにせよ、なかなか死ねずに苦悶しているのを見るのは、私には一瞬たりとも耐え難いことである。人間がそのような状況にあっても、私は、まだ外に望みのある治療法…続きを見る
歳をとってやっちゃいけないことは、「説教」と「昔話」と「自慢話」
いつもふざけた印象のある高田純次(芸能人)ですが、彼の言った「歳をとってやっちゃいけないことは、「説教」と「昔話」と「自慢話」」の言葉は説得力あるなと感心しました。 僕自身、明らかに年取っている世代になってしまいました。いつの間にか、生徒に「説教」と「昔話」、「自慢話」をしている自分に気づいて、はっとすることがあります。生徒に失望されかねないと思いました。 それから、愚痴も多くなっていると感じてい…続きを見る
東京都「都民の森」でサンショウウオの観察会
毎年恒例の東京都檜原の都民の森でのサンショウウオの観察会があった。2001年から講師を依頼されて16年間継続している。都民の森の渓流ではハコネサンショウウオとヒダサンショウウオの幼生が確認できる。年々捕獲できる数が減っているような気がするが、両種が確認できなかったことは一度もない。 講演では、サンショウウオ科だけでなく、有尾類全般の話、両生類が人為的な開発で激減している状況など環境問題に関係した内…続きを見る

横浜薬科大学を訪問

2016年7月16日

横浜薬科大学を訪問
高大教育連携で薬学分野の実習や講義でサポートしていたけるかどうかの相談で横浜薬科大学を訪問させていただきまいした。今の時代は、自分の学校だけで隔離した環境で生徒を育てるのではなく、大学を含め社会全体で育てるという考え方が必要だと思います。 2006年4月に開学、健康薬学科、漢方薬学科、臨床薬学科の3学科で出発した大学です。漢方薬学を基幹とした薬科大学は珍しく、専門学科(漢方薬学科)を設置しているの…続きを見る
宮崎県高等学校文化連盟自然科学部門指導者講習会で本校SSHを説明
宮崎県立宮崎大宮高校で、高校理科で部活動や課題研究に取り組む先生方を対象にした指導者講習会が開催され、本校の文部科学省SSH事業の10年間の取り組みや、課題研究の具体的な進め方について、2時間話をさせていただいた。 …続きを見る
宮崎県でアカハライモリ探し
宮崎県の公立高校の先生方にSSH事業と課題研究の進め方について話させていただく機会をいただいたので、そのついで、先生方と宮崎県のアカハライモリの調査で出かけた。一日しか調査できなかったが、先生方に協力していただいて、この時期でもイモリを採取できる生息地を3箇所みつけることができた。 …続きを見る
「SSHの指定から2期10年,何を目指したのか」
はじめに 「なぜ銃を与えることはとても簡単なのに,本を与えることはとても難しいのでしょうか.なぜ戦車をつくることはとても簡単で,学校を建てることはとても難しいのでしょうか.2014年,17歳でノーベル平和賞を受賞したパキスタンのマララ・ユスフザイさんの言葉である.彼女は"女性が教育を受ける権利"を訴え続けてきた.今も,女子だからという理由で学校教育を受けられない国が存在しているのだ. 本校は,2…続きを見る
昨日、学校周辺の水田が田植え
昨日は土曜日で、天気は曇っていましたが雨は降っていなかったので、学校周辺の農家の方が一斉に田植えをされたようです。道端にはアジサイの花が咲き、梅雨の季節です。水田の風景がいいなと感じました。 …続きを見る
教生が頑張ってます 「音楽科」の授業
5月30日から7月17日までが教生の受け入れ期間で、今日は卒業生の音楽の授業を観させていただきました。桐朋でヴァイオリンを専門にしているプロとして、ヴァイオリンを使ってどんな授業が展開されるのか、楽しみにしていました。 授業のテクニックとしては、「黒板の字が小さい」とか「生徒に話しかけるようにする」とか要望もあると思いますが、ベースに楽器があり、綺麗な音を奏でることができるというスーパーアドバンテ…続きを見る
‹ 前へ 13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23

このページの先頭へ