• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
NHK『ハンナ・アーレント・全体主義の起原』仲正昌樹より
 p107-108より抜粋  私たちは日々、いろいろなことを考えています。しかし、本当に「考える」ことができているでしょうか。実は既成観念の堂々めぐりを「無思想に」処理しているだけではないでしょうか。  例えば、インターネット上には、様々な意見や主張が飛び交っているように見えます。検索すれば「多様な意見や考え方に触れることができる」と思うかもしれませんが、実際には自分と同じような意見、自分が安心…続きを見る
第66回読売教育賞(カリキュラム・学校づくり部門)最優秀
読売新聞2017年11月4日 「研究に力 理系進学を支援」  清心女子高(倉敷市) 女子生徒の理系進学を支援しようと、2006年度に「生命科学コース」を開設。文部科学省の「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」事業に、私立女子高として全国で初めて採択された。「科学課題研究」を中心に据えたカリキュラムの開発に取り組んだ10年間の実践が高い評価を受けた。  沖縄やマレーシアでの野外実習など、自然体…続きを見る
「リケジョ」育成に知恵
第66回読売教育賞・最優秀賞の実践報告書要旨 「カリキュラム・学校づくり部門最優秀賞」 ノートルダム清心学園清心女子高校(岡山県倉敷市) 代表・秋山繁治 「『科学課題研究』を中心に据えた女子の理系進学支援教育プログラムの開発」  女子の理系大学進学を支援するため、2006年、同校に「生命科学コース」を開設した。教育内容を知識、体験、研究の三つの構成とし、知識、体験で身につけたものを最終的に研究に集…続きを見る
雑誌『生物の科学 遺伝』で森林実習を紹介
2017年11月1日発行の『生物の科学 遺伝』のpp576~586に「森林の二酸化炭素吸収量の推定-自然を体感できる森林調査の実践」というタイトルで、SSH事業で2006年から2015年まで実施してきた森林実習の内容及び成果を報告させていただきました。 …続きを見る
ミイは12年半 生きました。
ミイは昨年4月くらいから異変がありましたが、対症療法だけで、何が原因かわからず、かかりつけの獣医から紹介された獣医の検査で、鼻腔内腫瘍と一年後判明しました。 その段階で、鼻の内部の骨も侵蝕された状態で、余命1ヶ月といわれましたが、体重の増減や食欲不振などを乗り越えて、2017年10月22日午前10時に、妻と娘に看取られて亡くなりました。 娘が中学校2年生、息子が高校2年生の時に、野良猫として出会…続きを見る

座間味島で森林実習

2017年10月 5日

座間味島で森林実習
座間味島で森林実習をしました。亜熱帯多雨林の森で樹高、胸高直径、樹齢(年輪数)を調査しました。 …続きを見る
no image
日野原重明。1911年山口県生まれ。京都帝大医学部卒。1941年から聖路加国際病院に勤務。専門は内科学で、「成人病」と呼ばれていた脳卒中、心臓病などを「習慣病」と呼ぶことを提唱してきた。旧厚生省は1996年に予防につなげる意味づけで「生活習慣病」と改称した。 「生涯現役」として著作や講演など幅広く活動していた。7月18日午前6時33分、呼吸不全で105歳で逝去された。…続きを見る
no image
『人生論ノート』(三木清・著)  絶えず他の人を相手に意識している偽善者が阿諛的(あゆてき)でないことは稀である。偽善が他の人を破滅させるのは、偽善そのものによってよりも、そのうちに含まれる阿諛によってである。偽善者とそうでない者との区別は、阿諛的であるかどうかにあるということができるであろう。ひとに阿(おもね)ることは間違ったことを言うよりも遥かに悪い。後者は他人を腐敗させはしないが、前者は他人…続きを見る
権力を有する地位にある者に最も必要な徳とは?
『人生論ノート』(三木清・著)より抜粋 絶えず他の人を相手に意識している偽善者が阿訣的(あゆてき)でないことは稀である。偽善が他の人を破滅させるのは、偽善そのものによってよりも、そのうちに含まれる阿訣によってである。偽善者とそうでない者との区別は、阿訣的であるかどうかにあるということができるであろう。ひとに阿(おもね)ることは間違ったことを言うよりも遥かに悪い。後者は他人を腐敗させはしないが、前…続きを見る
ルソーの「一般意志」から
100分de名著『エミール』より 法の正当性の根源は「一般意志」であって、多数の賛成がそのまま正当であることを意味しない、というところです。もちろんいろいろと話し合った結果、一つに結論がまとまらないことも当然あるわけで、そのときは最終的に多数決で決めるしかありません。ただし多数決というのは、あくまでも「決めるための方法」でしかないのです。ぼくなりにこの考え方を敷衍してみると、こんなこともいえそう…続きを見る
平成29(2017)年度動物学教育賞(受賞理由)
2017.6.9 動物学教育賞 動物学教育賞 公益社団法人 日本動物学会理事会は、6月2日(金)理事会を開催し、学会賞等選考委員会の推薦候補者を基に、各賞受賞者の審議行いました。その結果、平成29年度日本動物学会動物学教育賞を下記のように決定しました。 公益社団法人 日本動物学会会長 岡 良隆 日本動物学会教育賞秋山繁治(あきやま しげはる)南九州大学、教養・教職センター、教授 「『動物学』…続きを見る
no image
平成29年度日本動物学会の各賞が下記のように決定しました。 授賞式、また学会賞、奨励賞受賞者講演は、9月22日富山県民会館にて行われます。 日本動物学会賞 伊藤悦朗(いとう えつろう) 早稲田大学、教育・総合科学学術院、教授 『軟体動物腹足類の学習記憶機構の解明』   日本動物学会奨励賞 森山 実(もりやま みのる) 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門、特別研究員 『昆虫類…続きを見る
中等教科教育法・理科Ⅰの講義
南九州大学の教職関連の科目の講義に取り組んでいる。「取り組んでいる」というのは、この4月から自分の担当科目として「中等教科教育法・理科Ⅰ」・「中等教科教育法・理科Ⅱ」・「生物学実験」が始まったからだ。これまで35年間中高一貫校に勤め、公開授業など担当したことはあるが、教員免許取得を目指す大学生に教えるのは初めてで、シラバスを作成するときに、一年間をどのような内容で構成するかをなかなか決めることが…続きを見る
中等教科教育法・理科Ⅰの講義
南九州大学の教職関連の科目の講義に取り組んでいる。「取り組んでいる」というのは、この4月から自分の担当科目として「中等教科教育法・理科Ⅰ」・「中等教科教育法・理科Ⅱ」・「生物学実験」が始まったからだ。これまで35年間中高一貫校に勤め、公開授業など担当したことはあるが、教員免許取得を目指す大学生に教えるのは初めてで、シラバスを作成するときに、一年間をどのような内容で構成するかをなかなか決めることが…続きを見る
オオイタサンショウウオの幼生を飼育
南九州大学に異動してきたからも、オオイタサンショウウオの幼生を飼育しています。密度や餌の与え方の影響で、巨大な共食い個体が出現します。共食い個体(一番下の写真)は、鰓が大きく発達し、共食いしやすように口も大きくなっています。 …続きを見る
デジカメ・リコーのCXシリーズを使って
このブログ形式のHPを立ち上げたのが2006年3月、すでに10年以上の歳月が流れていった。清心女子高等学校の生命科学コース開設に併せて、2006年4月1日に学校のHPの完全リニューアルをするということで、その一環として生物教室のブログが誕生した。 このHPやSSHのパンフレットで使った多くの写真は、リコーのCXシリーズで、SSH事業で生徒科学研究発表会で成果が求められたのが2008年だから、その頃…続きを見る
メールソフトを別のパソコンに移植(ThunderBirdの場合)
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Thunderbirdというフォルダが必要です。Appdataというフォルダは不可視なので,見つけるのに手順が必要です。 【手順】 エクスプローラーで,Cドライブをダブルクリック→「ユーザー」フォルダをダブルクリック →自分のユーザー名のフォルダをダブルクリック ここまででドキュメントやデスクトップ,ダウンロードなどのフォルダが表…続きを見る
マレーシア・サバ大学の研修 1日目
朝8時にホテルを出発してサバ大学へ向かった。今日の研修内容は、午前は、サバ大学の概要の説明、展示室・標本室・水族館の施設見学だった。 午後は、サバ大学の学生と交流した。 …続きを見る
ツン・フセイン・オン大学の構内で樹木の苗を植えました。
今日は、ジョホールバルからクアラルンプール空港を経由してコタキナバルに向かう日です。午前中に、大学構内の庭に記念の樹木を植えさせていただきました。 講義では、帰化生物の侵入の問題について、ワークショップを通して議論し学びました。 …続きを見る
午後6時半、クアラルンプール空港に到着
全員元気にクアラルンプール空港に到着しました。これから、バスで3時間。ジョホールバルに向かいます。 …続きを見る
‹ 前へ 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19

このページの先頭へ