8月7日、8日にSSH生徒研究発表会に学校代表として、高校1年から取り組んできた研究活動の集大成としてポスター発表に参加してきました。研究題目は、「日本のイモリ属(Cynops)の繁殖生態はどのように獲得されたか?」で、"イモリ属の繁殖生態は「配偶行動を取ってから連続して産卵する」のが基本であり、日本に生息するアカハライモリはイモリ属の分布の北限の種で、低温期(冬)があるという条件への環境適応として今の繁殖生態を獲得した"という結論に辿り着きました。
« 両生類研究の国際会議SalamanderMeeting2024で研究成果を発表| ブログTOP |ハマヤクサイエンス研究会の学術発表会で「サイエンス学びラボ賞」受賞 »
2024年8月 7日
8月7日、8日にSSH生徒研究発表会に学校代表として、高校1年から取り組んできた研究活動の集大成としてポスター発表に参加してきました。研究題目は、「日本のイモリ属(Cynops)の繁殖生態はどのように獲得されたか?」で、"イモリ属の繁殖生態は「配偶行動を取ってから連続して産卵する」のが基本であり、日本に生息するアカハライモリはイモリ属の分布の北限の種で、低温期(冬)があるという条件への環境適応として今の繁殖生態を獲得した"という結論に辿り着きました。
« 両生類研究の国際会議SalamanderMeeting2024で研究成果を発表| ブログTOP |ハマヤクサイエンス研究会の学術発表会で「サイエンス学びラボ賞」受賞 »
2024年8月25日
2024年8月 7日
2024年8月 1日
2024年7月23日
2024年7月20日