• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

山脇学園 第1回SSH運営指導委員会

2024年6月 5日

2024年度に新たに採択され、いよいよ山脇学園中学校高等学校のSSH事業への本格的な取り組みが始まりました。第1期5年間のSSH事業の目的と目標は以下の内容です。

(1) 目的
日本と世界に貢献する「志」を持ち、総合知を活用して科学分野の課題探究活動に主体的に取り組む女性科学技術人材を育成する6カ年の中高一貫教育課程「Integrated Science Program(統合科学プログラム;以下ISP)」を開発する。
(2) 目標
① 東京都港区赤坂地区に立地する中高一貫の女子校であること、学内に有尾両生類を主対象とした研究所や旧短大施設を活用した課題探究に活用し得る教育研究設備を有し、本格的な研究用ビオトープの設置を決定している本校の特色を生かし、広域連携による課題探究活動を行うことで、社会連携の拠点とする。
② 大学をはじめとした学外の多様なステークホルダーと連携して研究をサポートし、理系へとキャリア選択する女子生徒の育成を推進する。全国的な教育ネットワークの構築・拡大を図ることで、学内及び社会の意識改革を促す。
➂学内に新分掌「サイエンス教育部」を組織して旧来の教科の枠を超えた学校開設科目の開発にあたる。また、この分掌が所管する「サイエンスコース」を高等学校に新たに編制して本研究を牽引する。
④ 卒業生等をメンターとして組織化し、自律的な探究支援組織を構築すると共に、理系へと女子生徒がキャリア選択する条件を明らかにする。現状30%程度の理系選択率を50%程度まで上昇させる。
⑤ 一般社団法人との協働により、生徒及び教職員を対象としたCBT形式による課題探究力ないし課題探究支援力の定量的評価に取り組む。

取り組みの中核を、有尾類研究所の運営とビオトープの造成及び教育活用がなしています。
運営指導委員会の後、外部委員がビオトープ造成予定地を視察されました。港区赤坂に学校内に畑があって、作物を収穫できていることにびっくりです。この畑は課題研究にも使われています。また、サンショウウオが生息するビオトープが完成したら、生徒が研究して楽しめる場所が増えます。

IMG_1627.JPG

IMG_1624.JPG

IMG_1626.JPG

  • 投稿者 akiyama : 12:27

最近の記事

「あきらめる」ことを受け入れる
 ちょうど2年前に、咳ばかり出るのでコロナだと判断して病院に行くと、原因は心不全で、心臓の機能が低下して、水が溜まって呼吸しにくくなっていると診断されました。心臓の通常の収縮率は65%で、血液を全身に送っています。収縮率が半分を割ると突然死の可能性があるということです。診断されたときの私の心臓の収縮率は30%を切っていました。 MRIによる精密検査で、心臓が肥大しているのが確認されて、「拡張型心…続きを見る
科学研究の成果を示す垂れ幕の設置から12年目
文科省SSH指定校を訪問すると、科学研究会や学会の受賞などの研究成果を示す垂れ幕を目にすることは多い。2006年度にSSH校の指定を受けて10年間主任として取り組んだが、8年目の2013年の6月に職員棟の玄関付近に垂れ幕を設置することになった。 それまで、生徒募集やスポーツ系の部活動の紹介にも、広報用に垂れ幕を設置されることがなかったカトリック系の女子校であった。2年たった2015年に更新されたが…続きを見る
苦悩は人間の「能力」の1つである
「うつうつと気がふさいで、何のために生きているかわからない。先行きのことを考えると、不安で不安でたまらない。何を見ても心が動かず、まったく意欲が湧いてこない 悩みや苦しみを抱えている状態というのは、居心地の悪いものです。この苦しみがなかったら、自分の人生はどんなにいいだろう。なぜ自分の人生は、こんなにもつらいものになってしまったのだろう。子供の頃は何の不安もなく、あんなに楽しかったのに。  そん…続きを見る
ミクロトームの使い方を指導
顕微鏡で動物組織の細胞の状態を観察するために、動物組織を薄く切って張り付けたプレパラート(標本プレパラート)を作成する必要があります。 大学の研究室や病院の病理検査室には、組織観察用のプレパラートを作成するための機器(ミクロトーム)があります。有尾研でも、生殖器官の年変化などを調べるために標本プレパラートを作成します。 今日は、これまでミクロトームの使って標本を作成した経験のある高校3年生が、下級…続きを見る
山脇学園 第1回SSH運営指導委員会
2024年度に新たに採択され、いよいよ山脇学園中学校高等学校のSSH事業への本格的な取り組みが始まりました。第1期5年間のSSH事業の目的と目標は以下の内容です。 (1) 目的 日本と世界に貢献する「志」を持ち、総合知を活用して科学分野の課題探究活動に主体的に取り組む女性科学技術人材を育成する6カ年の中高一貫教育課程「Integrated Science Program(統合科学プログラム;以下I…続きを見る
日本動物実験学会が京都で開催
動物実験学会が京都市内、平安神宮に近い「みやこめっせ」と「ロームシアター京都(京都会館)」で開催されました。 口頭発表、ポスター発表だけでなく、講演、シンポジウムなども企画されています。また、研究に関連する機材を提供している企業を紹介するブースも設置されていました。 …続きを見る

このページの先頭へ