• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

第76回 ノートルダム清心学園・清心女子高等学校 卒業式

2024年3月 1日

コロナで久しく来賓を迎えての卒業式がなされていなかったが、久しぶりに通常のからちで行われた。
「サンタユリア導き給え」の聖歌で始まり、延々と一人一人に卒業証書を手渡す授与形式も維持され、「祝歌」で在校生と卒業生が歌で挨拶を交わした。
送辞、答辞、そして校歌斉唱後、オーケストラの演奏に送られて、会場を卒業生は退場した。
卒業全体の進行の流れは着任した40年前のスタイルを維持している。時間をもっともかけているのは卒業証書授与で「一人一人に卒業証書を渡したい」としたのは、高木貞子が校長の時代だった。それまでは、卒業生代表に一括して渡して、教室にもどってからクラス担任が渡していた。高木校長の時代に、私は生徒会の顧問として生徒会会則の全面改訂に取り組み、生徒指導規則改正の検討、文化祭の外部への公開の企画・運営に携わり、生徒たちと奔走していた。私の教員としての基礎的な姿勢を培っていた時期であった。
時は流れ、今では思い出話にしかならない。たぶん、私が出席するのも今年が最後になると考えている。老兵は死なず、消え去るのみ。

240301(2).jpg

240301 (1).jpg

240301(3).jpg

  • 投稿者 akiyama : 17:37

最近の記事

学校ビオトープの造成_絶滅危惧IB類(EN)のデンジソウの生育を目指して
現在、山脇有尾類研究所で起案して、山脇学園中学校高等学校の校内にサンショウウオが生息するビオトープ造成を進めている。以前、SSH事業で科学課題研究のテーマとして、絶滅危惧IB類(EN)のデンジソウを対象にした研究を行っていたことがきっかけになって、デンジソウが生育する環境を目指して、ビオトープを計画し、造成しました。段階的にどのように進めていたかを紹介させていただきます。 工事に着手 2012年7…続きを見る
第76回 ノートルダム清心学園・清心女子高等学校 卒業式
コロナで久しく来賓を迎えての卒業式がなされていなかったが、久しぶりに通常のからちで行われた。 「サンタユリア導き給え」の聖歌で始まり、延々と一人一人に卒業証書を手渡す授与形式も維持され、「祝歌」で在校生と卒業生が歌で挨拶を交わした。 送辞、答辞、そして校歌斉唱後、オーケストラの演奏に送られて、会場を卒業生は退場した。 卒業全体の進行の流れは着任した40年前のスタイルを維持している。時間をもっともか…続きを見る
オオイタサンショウウオが繁殖している自宅池の改修
約20年前の2004年4月9日に畑の一角に、観察実験に使ったサンショウウオを放流する池を造成した。 その後、2012年7月20日に畑の外に成体が逃げるかもしれないと考えて、ブロックで囲う工事を行った。 全部で、サンショウウオが産卵する池7つを設置している。 シートを使った池が20年経過して、水が漏っているので、防水シートを交換した。 …続きを見る
アニメ『葬送のフリーレン』第22話「次は敵同士から」
アニメ『葬送のフリーレン』を23話まで鑑賞した。 アニメや漫画で楽しんだ人は、どこが一番印象に残ったのだろうか。私の場合は、最後の第22話の後半の部分にフリーレンとヒンメルのこんな会話がある。 フリーレン「ヒンメルは何故人助けをするの?」 ヒンメル「勇者だからさ!」 フリーレン「そういうことじゃなくて」 ヒンメル「そうだね。もしかしたら、自分のためかもね。誰かに少しでも自分のことを覚えていてもらい…続きを見る
九州両⽣爬⾍類研究会 第14回 (⿅児島⼤会)
九州両⽣爬⾍類研究会の発表会が鹿児島県出水市で開催されました。イモリについての生徒の研究成果を報告させていただきました。会場は出⽔市ツル博物館クレインパークいずみです。出水市は鶴の飛来する場所として有名です。以下の発表を聞かせていただきました。 「スウィンホーキノボリトカゲの孵卵温度に伴う性⽐の変化および孵卵期間の予測」(宮崎大学) 「遺伝的調査に基づく甑島産"タゴガエル"の種帰属」(北九州市立博…続きを見る
フクジュソウとフキノトウに出会いました
早くも2月の半ばになってしまいましたね。今日は、自宅周辺に小さな春と幸せ探しに出かけました。 もうすぐ開花が見られるであろう「フクジュソウ」と、山際でひときわ目立つパステルグリーンの「フキノトウ」に出会いました。なんだかうれしくてホコホコした気分で下山しました。(by 山田勝) …続きを見る

このページの先頭へ