• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

高校生バイオサミットに参加するために、山形県鶴岡市に行きました。おいしい庄内空港に到着後すぐポスター会場に会場に移動し、予選がありました。

2016-IMG_2744.jpg

2016-IMG_2758.jpg

2016-IMG_2762.jpg

2016-IMG_2774.jpg

2016-IMG_2776.jpg

  • 投稿者 akiyama : 13:32
中高校生のための環境学習サマースクール(座間味島・久米島)
【研修の目的】 帰化種の生態系への影響や貴重種の保護を考えるために、グローバル教育の視点で、これまでの課題研究の成果を学校内だけにとどめるのではなく、他校の生徒や地域の人達と共有することにより、環境問題についての興味、関心を広く社会に広げていきたい。 カメの調査地は、危険回避を考えてハブが分布していない座間味島で実施することにした。 【研修の内容】 ①カメの生息調査を実施する。 ②カメについての…続きを見る
昨年5月に古くなった母屋を解体して、約300坪の空き地ができた。昨年の夏も草が生い茂っていたものの、駐車場に借りたいという申し出があり、関係者に草刈りをしていただいて、無事に3月まであまり草が茂っていない状況だった。 今年は5月の連休前に草が生い茂ったに状況になり、連休前に草刈り機を持ち出して、草も柔らかかったので比較的楽に作業ができた。今回は、腰のあたりまで草が伸びてしまって大変な作業になって…続きを見る

生きものを殺すこと

2016年7月21日

生きものを殺すこと
 私は、どのような状況においても、生きものを殺すのには本能的に戦懐を覚えるものだと思う。たとえば、狂犬ですらも殺さずに監禁して、死ぬのを待つようにせよ、と言う人がいる。ところが、憐みの心から私にはそうすることができなくなる。犬にせよ、その他の生きものにせよ、なかなか死ねずに苦悶しているのを見るのは、私には一瞬たりとも耐え難いことである。人間がそのような状況にあっても、私は、まだ外に望みのある治療法…続きを見る
歳をとってやっちゃいけないことは、「説教」と「昔話」と「自慢話」
いつもふざけた印象のある高田純次(芸能人)ですが、彼の言った「歳をとってやっちゃいけないことは、「説教」と「昔話」と「自慢話」」の言葉は説得力あるなと感心しました。 僕自身、明らかに年取っている世代になってしまいました。いつの間にか、生徒に「説教」と「昔話」、「自慢話」をしている自分に気づいて、はっとすることがあります。生徒に失望されかねないと思いました。 それから、愚痴も多くなっていると感じてい…続きを見る
東京都「都民の森」でサンショウウオの観察会
毎年恒例の東京都檜原の都民の森でのサンショウウオの観察会があった。2001年から講師を依頼されて16年間継続している。都民の森の渓流ではハコネサンショウウオとヒダサンショウウオの幼生が確認できる。年々捕獲できる数が減っているような気がするが、両種が確認できなかったことは一度もない。 講演では、サンショウウオ科だけでなく、有尾類全般の話、両生類が人為的な開発で激減している状況など環境問題に関係した内…続きを見る

横浜薬科大学を訪問

2016年7月16日

横浜薬科大学を訪問
高大教育連携で薬学分野の実習や講義でサポートしていたけるかどうかの相談で横浜薬科大学を訪問させていただきまいした。今の時代は、自分の学校だけで隔離した環境で生徒を育てるのではなく、大学を含め社会全体で育てるという考え方が必要だと思います。 2006年4月に開学、健康薬学科、漢方薬学科、臨床薬学科の3学科で出発した大学です。漢方薬学を基幹とした薬科大学は珍しく、専門学科(漢方薬学科)を設置しているの…続きを見る
宮崎県高等学校文化連盟自然科学部門指導者講習会で本校SSHを説明
宮崎県立宮崎大宮高校で、高校理科で部活動や課題研究に取り組む先生方を対象にした指導者講習会が開催され、本校の文部科学省SSH事業の10年間の取り組みや、課題研究の具体的な進め方について、2時間話をさせていただいた。 …続きを見る
宮崎県でアカハライモリ探し
宮崎県の公立高校の先生方にSSH事業と課題研究の進め方について話させていただく機会をいただいたので、そのついで、先生方と宮崎県のアカハライモリの調査で出かけた。一日しか調査できなかったが、先生方に協力していただいて、この時期でもイモリを採取できる生息地を3箇所みつけることができた。 …続きを見る
1

このページの先頭へ