(1) 今年度までの流れ
【両生類】サンショウウオやイモリなどの有尾類の研究に25年間取り組んできた歴史がある。2013年度は、①オオイタサンショウウオの水槽内での繁殖行動の観察、②アカハライモリの核移植によるクローン作成に取り組んだ。
【酵母】花酵母の研究に取り組んで、7年目を迎えた。これまでは野生酵母の分類を中心に取り組んできたが、2013年度は、①アルコール発酵、②セルロース分解、③キシロース分解などの化学反応の能力に着目して研究した。
【森林】生命科学コース1年生の学校設定科目「自然探究Ⅰ」で行っている森林調査のデータを解析した。
(2) 年間の活動内容
両生類の日常的な飼育は、生命科学コース1年生(全員)。研究に取り組んだのは、生命科学コース2年生で、「両棲類」をテーマにして取り組んだ生徒は3名、「酵母」は3名であった。成果を学会や研究発表会に積極的に参加する方針で取り組んだ。
【両生類】
[1学期] クローン実験、幼生、成体の飼育、配偶行動のビデオ分析。
[2学期] 成体の飼育、配偶行動のビデオ分析。
[3学期] クローン実験、幼生、成体の飼育、配偶行動のビデオ分析。
【酵母】
[1学期] アルコール発酵能とセルロース分解能の有無の確認、ガスクロマトグラフィを使ったアルコール生成量の測定、酵母の培養。
[2学期] キシロース分解能の有無の確認、酵母の培養。
[3学期] キシロース分解能の有無の確認、酵母の培養。
【森林】
[2学期] 森林調査のデータ解析
(3)校外での発表実績
【両生類】
2013年5月11日 中四国地区生物系合同大会(徳島大会)高校生ポスター発表・動物分野優秀賞
「実験室内で卵から育てられたオオイタサンショウウオで配偶行動を誘発する」
2013年5月11日 中四国地区生物系合同大会(徳島大会)高校生ポスター発表・動物分野優秀賞
「オオイタサンショウウオの人工授精と発生段階」
2013年9月8日 第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会2013年度合同大会中高生ポスターセッション・優秀賞
「サンショウウオの飼育下の繁殖法の確立を目指して」
2013年9月28日 日本動物学会第84回岡山大会高校生ポスター発表・奨励賞
「実験室内で卵から育てられたオオイタサンショウウオで配偶行動を誘発する」
2013年10月26日 集まれ理系女子第5回女子生徒による科学研究発表交流会
「アカハライモリのクローン作成」
2013年10月26日 集まれ理系女子第5回女子生徒による科学研究発表交流会
「実験室内で卵から育てられたオオイタサンショウウオで配偶行動を誘発する」
2013年11月10日 サイエンスアゴラ「児童生徒の先進科学研究発表会2013」(東京都立産業技術研究センター)・優秀賞
「アカハライモリのクローン作成」
2014年3月15日 日本生態学会第61回全国大会(広島大学)ポスター発表
「実験室内で卵から育ててられたオオイタサンショウウオで配偶行動を誘発する」
【酵母】
2013年5月11日 中四国地区生物系合同大会(徳島大会)高校生ポスター発表・生態・環境分野優秀賞
「花酵母のアルコール発酵能について」
2013年10月26日 集まれ理系女子第5回女子生徒による科学研究発表交流会
「有能な花酵母を作り出す環境を求めて」
2014年3月15日 日本農芸化学会「ジュニア農芸化学会2014」
「花酵母についての研究」
【森林】
2013年11月3日 第10回高校化学グランドコンテストポスター発表
「森林の二酸化炭素吸収量の推定」
2013年10月26日 集まれ理系女子第5回女子生徒による科学研究発表交流会
「森林の二酸化炭素吸収量の推定」
2014年1月11日 日本生物教育学会第96回全国大会ポスター発表・優秀賞
「森林の二酸化炭素の吸収能力の推定」
2014年3月15日 日本生態学会第61回全国大会(広島大学)ポスター発表・特別奨励賞
「森林の二酸化炭素の吸収能力の推定」