高校の発生の授業では、これまでバフンウニを使ってきたが、発生の授業の終わった後の1月から2月にかけてしか、受精の観察ができないので、昨年から10月に受精できるハスノハカシパンを使っている。普通のウニのイメージは、毬栗だが、このウニは押しつぶした菓子パンなのだ。しかしながら、生徒の方は、物珍しい生き物との出会いを楽しんでいたようだ。教材としては、受精の観察がしやすいので教材として有効だ。
生簀で保持してある状態
ハスノハカシパン
別種のタコノマクラ
授業の様子
« 岡山市神崎町のアメリカザリガニ| ブログTOP |清心女子高等学校SSH研究成果発表会のご案内(二次案内) »
2010年10月14日
高校の発生の授業では、これまでバフンウニを使ってきたが、発生の授業の終わった後の1月から2月にかけてしか、受精の観察ができないので、昨年から10月に受精できるハスノハカシパンを使っている。普通のウニのイメージは、毬栗だが、このウニは押しつぶした菓子パンなのだ。しかしながら、生徒の方は、物珍しい生き物との出会いを楽しんでいたようだ。教材としては、受精の観察がしやすいので教材として有効だ。
ハスノハカシパン
別種のタコノマクラ
授業の様子
« 岡山市神崎町のアメリカザリガニ| ブログTOP |清心女子高等学校SSH研究成果発表会のご案内(二次案内) »
2023年10月15日
2023年10月 8日
2023年9月19日
2023年8月27日
2023年8月21日