• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
no image
会場は、島根芸術文化センター、担当は益田高校。7校のSSH担当者の報告(一校あたり発表15分・質疑5分)と島根県教育庁高校教育課の泉雄二郎調整監の「SSHがもたらすものは何か」と題した講演で、松江東高校でSSH担当時代の経験を踏まえた素晴らしい内容であった。益田高校の取り組みについては、県内近隣に国立大学大学はなく、もっとも近いのが山口大学で、そのような立地で科学推進教育を進めていく難しさが、逆に…続きを見る

ネムノキが開花

2010年7月 8日

no image
中国山地の道に沿って、多くのネムノキが花を咲かしている。ネムノキの花は、雄しべが淡紅色で、長いので美しい。陽樹で、荒れ地に入ってくる植物なので、道路脇という環境によく見られると考えられる。名前の「ネム」は、夜に葉が閉じて「眠る」(就眠運動)をすることから由来している。 ネムノキ ねむの木の花は雄しべが目立つ …続きを見る
no image
アカミミガメに頭部ははっきりした模様があるが、模様のない個体を捕獲した。生徒は見つけた時に、交雑した雑種かもしれないと考えたようだが、老齢なカメはクサガメと同様に模様が見えないぐらい黒化する。 …続きを見る
no image
第一回の日米教育委員会が主催する日米教員交流プログラムに参加しました。4月末から5月にかけて2週間アメリカを訪問し、環境教育、ESDの授業を見せていただいたり、情報交換をした後、今度はアメリカの先生方が日本に来られて、日米の教員が国の壁を超えて協力して環境教育の教材作りをするワークショップなどを体験しました。 …続きを見る
no image
【全体的な感想】 ○昨年に引き続き来させていただきました。昨年の反省を生かし、他教科との連携を図った今回のテーマは秀逸であったと思います。生徒が自然に発言したくなる内容を用意するのは我々の仕事だと思いました。 ○ディベートを軸に英語の学習計画を立ててみたいと感じました。ありがとうございました。 ○ありがとうございました。立命館高校でSSHコースの生徒の英語授業を担当しています。ディベートやディスカ…続きを見る

このページの先頭へ