午前中は、”生命科学”という分野についての秦野教授の講義、午後は6グループに分かれて実習をした。
実習内容は、以下の6つであった。
①微生物に親しむ(酵母培養液の観察、栄養細胞の出芽と子嚢胞子、コロニーの観察など)
②DNAの抽出と電気泳動による分離(大腸菌からDNAの抽出、電気泳動によるDNAの検出)
③線虫の行動の観察
④マウスの培養細胞を用いて分裂期の染色体を観察
⑤酵素の働きを可視化する
⑥植物の色の変化を調べる
« 福山大学生物工学部での生物工学会の発表打ち合わせ| ブログTOP |第59回日本生物工学会大会の会場風景 »
2007年9月22日
午前中は、”生命科学”という分野についての秦野教授の講義、午後は6グループに分かれて実習をした。
実習内容は、以下の6つであった。
①微生物に親しむ(酵母培養液の観察、栄養細胞の出芽と子嚢胞子、コロニーの観察など)
②DNAの抽出と電気泳動による分離(大腸菌からDNAの抽出、電気泳動によるDNAの検出)
③線虫の行動の観察
④マウスの培養細胞を用いて分裂期の染色体を観察
⑤酵素の働きを可視化する
⑥植物の色の変化を調べる
« 福山大学生物工学部での生物工学会の発表打ち合わせ| ブログTOP |第59回日本生物工学会大会の会場風景 »