6月14日に県北でアカハライモリの卵を確認したので、生物教室の水槽に人工水草(ビニール製で、卵を包みやすいようにハサミで切れ込みを施したものを使用)を入れておいたところ、卵を3個確認した。野外で採取した雌を解剖してみると輸卵管の中に4個の卵があり、今が産卵の最中の時期にあることがわかる。
人工水草に産み付けられた卵
水槽の状態
室内で飼っている様子。発泡スチロールの板を浮かべているだけ。
輸卵管の中に卵が見られる。
« KSB「地球ステーション」でサンショウウオの保護活動を紹介| ブログTOP |生命科学基礎:デジカメの使い方講座 »
2006年6月22日
6月14日に県北でアカハライモリの卵を確認したので、生物教室の水槽に人工水草(ビニール製で、卵を包みやすいようにハサミで切れ込みを施したものを使用)を入れておいたところ、卵を3個確認した。野外で採取した雌を解剖してみると輸卵管の中に4個の卵があり、今が産卵の最中の時期にあることがわかる。
水槽の状態
輸卵管の中に卵が見られる。
« KSB「地球ステーション」でサンショウウオの保護活動を紹介| ブログTOP |生命科学基礎:デジカメの使い方講座 »