• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
臼杵市の水田に群生していた植物
水田横の幅り広い側溝(泥が溜まっていた)に、下の植物が群生していました。なんという植物でしょうか。 オランダガラシ(クレソン)なら「爆発的に繁殖することで水域に生育する希少な在来種植物を駆逐する恐れや水路を塞ぐ危険性がある」と指摘さてており、日本では外来生物法によって要注意外来生物になっています。かつて、ボタンウキクサについて、本校の生徒が岡山県で初確認したということで報告させていただいたことがあ…続きを見る
道路に時々落ちているゴミは何かな?
久米島を自動車で散策していると、ところどころに枯草のようなゴミが落ちています。 アスファルトの道路にこんなに枯草を落としていいのかなと感じました。 ふと気づきました。サトウキビを満載したトラックで出会うことが多いことに。 ちょうどサトウキビを収穫する時期だったのです。 …続きを見る
久米島はこの時期に桜が開花
久米島の桜の開花は2月です。ちょうど桜の花を見ることができました。ソメイヨシノのような淡い色ではなく、少しピンクが濃いように感じました。 …続きを見る

ナンテンの実が豊作

2015年1月 1日

ナンテンの実が豊作
植物の実は、ときに非常に多くの実をつけるが、今年は自宅のナンテンが実が鈴生りにつけた。 …続きを見る
デンジソウの組織からRNAを抽出
デンジソウの研究において、遺伝子研究がスタートした。 小葉の組織からRNAをとり、その発現リズムについて調べる予定である。 RNAの抽出は、QIAGENのRNeasy Plant Mini Kitを使って行った。DNAと比べ、RNAは不安定で壊れやすく、RNaseの除去等にも神経を使わなければならない。実験回数を重ねるごとに、生徒も慣れてきて作業効率が上がってきた。 組織をホモジナイザーで破壊 ボ…続きを見る
no image
自宅の庭のピラカンサスの実が今年も鈴なりになっています。いつも熟した頃に鳥たちがやってきて、食べつくしていきます。 …続きを見る
no image
10月25日に、第58回日本学生科学賞岡山県審査の表彰式があり、本校の研究「デンジソウの就眠運動の解析 PartⅢ」が県知事賞を受賞しました。SSHを始めて、3度目の知事賞で、入賞は第53回から6年連続になります。 …続きを見る
no image
慶佐次湾にマングローブがあるので、研修場所である瀬底島に向かう前に立ち寄った。約1時間散策した。マングローブとは、「熱帯 亜熱帯地域の河口汽水域の塩性湿地に成立する森林」のことで、沖縄では、オヒルギ、メヒルギ、ハエヤマヒルギなどが代表的な樹種である。今回は花を見ることができた。 …続きを見る
no image
9月下旬、岡山南部では田んぼの畦や神社の傍らに、彼岸花を見ることができます。自宅の庭にも彼岸花が咲いています。 …続きを見る
no image
午前中は、前日の森林調査の結果のを整理、午後は、調査地近くの火入れ跡地を観察した。 …続きを見る

二子の丘の桜が満開

2014年4月 2日

no image
マレーシアから帰って、岡山駅から学校に向かった。予想通り、学校の桜も満開だった。7日の入学式まで美しい姿をたもって欲しい。 …続きを見る
no image
噂のドリアンを購入して、生徒と試食した。ドリアンの東南アジアのマレー半島。 果実は強い甘味を持ち、ビタミンB1が多く栄養豊富なため、国王が精力増強に食していた。今日では「果物の王様」と呼ばれている。食べる部分は甘い香りがあるが、それ以上に、玉ねぎの腐敗臭のような強烈な匂いがある。噂には聞いていたが、臭いで気分が悪くなった生徒もいたので、苦手な人は大変だと再認識した。食べるられるのは、種子の周りのク…続きを見る
no image
県北にアカハライモリの調査に行きました。県北は気温が低く、アジサイが満開でした。 …続きを見る
no image
毎年、5月の連休に学校内にあるリュウキュウツツジが満開になります。この時期は連休でほとんどの生徒が登校しません。せっかくツツジが満開なのに・・・と感じながら生物教室で今も過ごしています。朝夕2回のサンショウウオの幼生への餌やりが、生徒がいないときの仕事になります。 …続きを見る

県北の気温は11℃

2013年5月 4日

no image
まだ水田に水が入っていなかった。気温は11℃。今年の雪は早い時期に融けてしまったのに、五月の連休にしては気温が低い。例年なら田植えに時期だ。県南の春の草花が最盛期を迎えていた。 …続きを見る
no image
深山公園は、桜の花が散って、ツツジが満開になっています。 …続きを見る
no image
先週の金曜日に桜は満開、そして土曜日は強風と雨、昨日も強風と小雨でした。散ってしまうと誰もが予想しましたが、なんとか入学式の日に花びらを残して欲しいという願いが通じたのか。以下の写真用ような姿を見せてくれました。少し新緑の葉が覗いていますが、入学式までもってくれたのはありがたいです。 …続きを見る

ナンテンの苗を移植

2013年4月 7日

no image
ナンテンの種を蒔いて2年経過した苗を、サンショウウオの池を囲むブック塀(昨年7月に完成)沿いに移植しました。朝10時に開始して午後2時まで、昼食を食べるのも忘れて作業しました。ナンテンの苗が、背丈ほどになるにまた何年もかかります。サンショウウオも植物も自分で育てるとなるとなかなか時間が長くかかります。子どもが幼稚園の時に植えたドングリは20年経っったから、今巨木になっているんですよね。…続きを見る

清心の丘の夜桜

2013年4月 6日

no image
学校のある二子の丘の気温は、岡山市より低いと感じている。冬に学校で雪がパラついても、岡山市内の自宅への帰路につくと雪は皆無であったことも記憶にある。金曜日が満開で、この土日が雨、強風の予報だったので、月曜日(8日)の入学式に桜の花を見るのは無理だと考えていたが、今日(土曜日)の夜は、まだ散ってしまうことなく、夜桜が見学できた。明日まで現状を維持して欲しい。 …続きを見る
no image
清心中学校・清心女子高等学校のある倉敷市二子の丘の桜が満開です。 …続きを見る
‹ 前へ 1  2  3  4  5

このページの先頭へ