• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

授業「生命」を開講して17年目になりますが、彫刻家の西平孝史先生には、1999年(初年度)から「彫刻家の視点から」というタイトルで、作品制作のバックボーンや鑑賞の仕方等、いろいろな話をしていただいています。今回は、さらに西平先生から作品を寄贈していただきました。

2015-IMG_2669.jpg

2015-IMG_2688.jpg

2015-IMG_2697.jpg

2015-IMG_2701.jpg


  • 投稿者 akiyama : 11:19
授業「生命」第9回 彫刻家の視点から 西平孝史先生
授業「生命」は1999年から開講しているが、西平先生には、初年度から継続して、作者の視点で、「みる」という言葉をキーワードにして語っていただいている。今日は、自然保護センターの依頼で鶴を制作するために解剖学的に学んだことや生物の仕組みへへの驚きなどについて言及していただいた。 …続きを見る
no image
今年も、授業「生命」恒例の、岡山駅周辺での野外彫刻の調査を実施した。岡山駅には、”桃太郎”の彫刻が二か所にある。郵便ポストの上と駅前広場だ。郵便ポストの上の桃太郎像は、6月3日に講演に来られた西平孝史先生の作品である。 郵便ポストの上 駅前広場 …続きを見る
no image
 駅前での野外彫刻調査、彫刻家(西平孝史)の話、そして、今日は、野外彫刻の設置を社会的視点でとらえる立場で女性フォーラムの方3名に講演をしていただいた。 「セックス(生物的な性)」と「ジェンダー」の違いとは 女性としての扱われ方 講師の経験からの話 街角の野外彫刻の具体例 …続きを見る
no image
 先週はJR岡山駅の周辺で野外彫刻の調査活動をしたが、今回の授業「生命」は、彫刻家の西平孝史さんの講演だった。彫刻を作る側の視点で、彫刻の製作過程や彫刻を”みる”視点について学ぶことができた。 最初に”トウショウボーイ”の製作過程の話 製作過程を写真で紹介した書籍 馬の描き方についての話 デッサン(鑑る)ことを極めることが大切 具象彫刻の例 デフョルメした芸術作品 作品を身近で見る …続きを見る
no image
 生命科学コース2年生の総合的な学習の時間に設定している授業「生命」で、岡山駅前に野外彫刻の調査に行った。クラスを4つに分けて、それぞれの分担地域で、野外彫刻を探して、撮影するというのが今回の目的である。来週は、彫刻家の西平孝史先生の講演を予定している。 出発点のJR岡山駅前に”桃太郎” 14:00に岡山駅前を出発 西川公園には野外彫刻が多数設置。 両備バス本社前の女性の彫刻 駅前の道路に面したビ…続きを見る
no image
 鳥取大学の工学部前の人工池の真ん中に、女性をモデルにした野外彫刻が設置されていた。作者や年代は不明。大学内なので、詳細について調べることは可能だと考えられる。大学生か、大学の美術の先生の作品だろうか? 作者や作品名は不明。 …続きを見る
no image
 下の授業「生命」の論文を読んでいただいた方から、ラジオでのインタビューの依頼があった。 放送される日程は、5月17日(火) 14:30~14:45です。  FMくらしき82.8MHz:小野須磨子の”ごごいちラジオ”『あなたと語りたい』 (生放送) (現代性教育研究月報2005年8月号から) 総合的な学習の授業「生命」での生き方教育 -「大切なもの」をどのように伝えるか-  中学校では2002年…続きを見る
no image
 名古屋駅正面付近に二つの野外彫刻を見つけた。 動物3体 女性二体…続きを見る
no image
 商店街のなかに、2つの野外彫刻を見つけました。どちらも母子でしょうか。詳細なデータ(作品名、作者など)は不明です。 …続きを見る
no image
先週は彫刻家の西平孝史先生が、作者の視点で”彫刻”について語っていただいた。今週は、”野外彫刻”について、ジェンダーの視点で考えると女性の人権に関わる問題があるとする女性フォーラムの方々に語っていただいた。 岡山市さんかく岡山の真邉先生 真剣に意見に耳をかたむける生徒達 …続きを見る
no image
授業「生命」の「今回の講演は、彫刻家、西平孝史であった。ウマの足の骨格、人の上腕の骨格、顔の骨格、男女の身体的特徴・・・など彫刻をつくる場合に、詳細な部分まで配慮してつくっていることを説明された。 身体をデフォルメした新作。 競走馬トウショウボーイの制作過程を語る。 …続きを見る

野外彫刻(渋谷編)

2006年5月23日

no image
授業「生命」で、野外彫刻の調査を課題にしていますが、SSHの会議が渋谷であったのを機会に散策してみると、結構野外彫刻がありました。抽象的なものが多いと思いました。 ピラミッド型の二つ・・・何を描いているの? 忠犬「ハチ公」の周りは待ち合い場所。 …続きを見る
no image
 今日(5月9日)は、授業「生命」は、岡山駅周辺で野外彫刻の調査活動をしました。朝は曇っていたので、天候が心配でしたが、暑くて汗だくなるような晴天のもとで、14:30~16:00の街角の彫刻を探して歩きました。 …続きを見る

これまでの調査記録

2006年3月29日

no image
これまでの調査記録実施年度生徒の活動理解するための講座1998年度高校1年生の「国際情報」での調査女性フォーラムの方々の講演彫刻家・西平孝史の講演1999年度高校2年生発展科目「生命」での調査女性フォーラムの方々の講演彫刻家・西平孝史の講演2000年度高校2年生発展科目「生命」での調査女性フォーラムの方々の講演彫刻家・西平孝史の講演2001年度高校2年生発展科目「生命」での調査女性フォーラムの方々…続きを見る
no image
情報収集活動を取り入れた総合的な学習 清心中学校・清心女子高等学校 教諭 秋山繁治                             はじめに 1996 年頃から、岡山県内の私学では校名変更・共学化、公立では11年度からの学区制の変更に先立っての教育課程変更などを含む「特色づくり」の試みが話題になるようになった。本校でも、独自に教育改革のためのプロジェクトチーム(1994年7月から1996…続きを見る
no image
 授業「生命」でも、生徒の課題(野外彫刻のレポートをHTML形式で作成)を生かしてHPに掲載していうという試みを毎年試みているが、なかなか満足したレベルまでいかない。パソコンソフトの使い方だけでなく、デジカメの使い方についても教える必要があると考えている。デジカメいついては、研修旅行やフィールドワークの記録として、重要性が増してくると考えられるので、生徒に説明する前に自分が勉強しておかなければと考…続きを見る
no image
後藤(旧姓:三宅)敦子先生のアトランタからのメッセージ 今日メーリングリストで野外彫刻テーマの講演案内が届いて,秋山先生にメールし忘れていたことを思い出しました。先月末にアトランタへ行ってきたのですが,Martin Luther King Jr.の記念館前で撮影した彫刻と,アトランタ歴史博物館の展示に関して先生にメールしようと旅行中に思ったのです。。。それなのに・・・・。 Martin Luthe…続きを見る
no image
 昨日は、高等学校の分科会(第5分科会)で発表させていただきました。参加者は40名、ほとんどが高校の教員(養護教諭が多かった)であった。総合的な学習として実施している「発展科目」とパソコンを使った授業「国際情報」の紹介と「野外彫刻の教材としての利用」について報告した。  空いた時間に、熊本市街に設置されている野外彫刻の写真を撮影した。熊本産業文化会館、熊本城、 熊本美術館などを訪問した。野外彫刻の…続きを見る

アヒルの飼育日記25

1997年6月 5日

no image
本当に生まれたときからいうと、DUCKは大きくなった。…続きを見る
1

このページの先頭へ