• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

R0017358.JPG

【津田良夫先生からのメッセージ】
「イボイモリ」の試作品を送ります。同封したのは一か月程前に折ったものです。体側にイボを折ってみました。うまく折ればイボは三角錐になるのですが、ちょっとつぶれています。肋骨や背骨が折れるともっと雰囲気がでると思うのですが、もう少し改良してみるつもりです。

 一枚の紙で折る創作折り紙、津田先生のテクニックは凄いです。新作を楽しみにしています。アカハライモリも折ってくれるかもしれませんね。津田良夫先生は、元日本感染研究所室長で、蚊を専門に研究されていました。北隆館から『日本産蚊全種検索図鑑』(2019)と『科の観察と生態調査』(2013)があります。著書の「はじめに」や「おわりに」を読むと、津田先生の人柄にふれることができると思います。私のもっとも尊敬する先生の一人です。

  • 投稿者 akiyama : 19:50
no image
イボイモリの折り紙を国立感染症研究所の津田室長が完成させてく​ださった。約一年前に講義に来られた時に、イボイモリの姿に気に​入られて、創作折り紙として昨年末に持参された。しかしながら、​僕が前足の指を4本にして欲しいという細かい指摘をさせていただ​いていたのだ。今回は、前足は4本。そして、僕自身が折れるよう​に、折り紙の作業段階の図までつくって送ってくださった。完成ま​でに1時間以上を要するという…続きを見る
no image
国立感染症研究所の津田良夫先生が来られた時に、「秋山さんのイボイモリを見て、折ってきました」と持参されたのが、下の創作折り紙です。 表が青メタル色、裏がオレンジメタル色の紙を使用 目もあり、口も開く 指まで表現 …続きを見る
no image
ミナミイボイモリが元気がない。一匹しかいないので、繁殖もできない。体色が褪せて見えるときは、生命が危ない。 生物教室のミナミイボイモリ …続きを見る
no image
イボイモリも、暑い夏を無事に乗り越え、成長しています。 今年、孵化したイボイモリ幼体 大部分が無事に変態 …続きを見る
no image
幼生の鰓がなくなり、上陸をはじめています。だらだらと産卵しているので、孵化したばかりの幼生もまだいます。 上陸した幼体 孵化直後の幼生 …続きを見る
no image
高校1年生が、昨年上陸したオオイタサンショウウオの餌やり、2年生が幼生の飼育と上陸直後の餌やり、生物の教員がイボイモリやサンショウウオの成体の餌やりと管理ということで、ついに中学生がイボイモリの上陸直後の餌やりの係りになりました。根気強くやって欲しいです。 放課後の生物準備室 イボイモリの子どもたちの世話 上陸して間もないイボイモリ …続きを見る
no image
イボイモリの幼生が孵化しました。もうすぐ、餌を食べ始めると思います。 孵化したイボイモリ幼生 サンショウウオの幼生に似ていいる …続きを見る
no image
イボイモリが産卵した。2009年、2010年の産卵が多かったので今年も期待していた。さらに、卵から完全な飼育下で育てた成体での産卵も期待している。 産卵に使った水槽 陸上に産み落とされたイボイモリの卵 …続きを見る
no image
イボイモリも大きく成長しています。生殖腺の発達など、性成熟について研究することを目指しています。 一年目のイボイモリ …続きを見る
no image
イボイモリの産卵は3月に始まり、6月まで続く。まだ、孵化後変態して上陸している個体がいる一方で、これから孵化する個体も存在する状況にある。 イボイモリの卵 幼生が見える …続きを見る
no image
今年もイボイモリの幼生が無事に上陸してくれている。まだ、少し幼生が残っているが、十分に実験できる個体数を維持したいと考えている。 イボイモリの幼生 頭でっかち 体は真っ黒、指先だけ黄色 …続きを見る
no image
今年も早い時期に生まれた幼生が変態して上陸を始めました。一方、産卵が遅く、まだ孵化していない卵もあります。 上陸を始めた幼体 卵の中に神経胚が見える …続きを見る

イボイモリの産卵

2010年4月 2日

no image
4月になってもイボイモリの産卵は続いています。 イボイモリの雌と卵 …続きを見る
no image
イボイモリが産卵するシーズンになりました。すでに、孵化して幼生になったものもいます。 イボイモリの幼生 イボイモリの卵 …続きを見る
no image
今年も、多くのイボイモリが孵化し、幼生期を終えて上陸している。 今年孵化した幼生 上陸前のイボイモリ幼生 変態して、上陸したイボイモリ …続きを見る

イボイモリの産卵

2009年3月11日

no image
今年もイボイモリの産卵が見られた。順調に受精しているようで、胚は正常に発生している。 成体と卵 …続きを見る
no image
上陸をしたイボイモリが餌を食べ始めました。まだ、死亡個体はなく、無事に大きくなっています。鰓が見えなくなり、体が黒色に変わっています。なお、5月20日に確認した卵42個は、すべて未発生でした。 上陸した黒色になった幼生(亜成体?) …続きを見る

イボイモリ産卵

2008年5月20日

no image
今回は42個の産卵を確認した。 水辺に産卵 …続きを見る
no image
イボイモリは、5月9日、10日に孵化したもので、3日目に餌をすでに食べる状態にある。サンショウウオで7日目から餌を食べだすのと比較すると、食べだすのが早いので共食いに気をつける必要がある。…続きを見る

このページの先頭へ