- 岡山大学理学部で①講演②実体顕微鏡の使い方の学習③海の生物の観察・分類という内容で実施された。本校から参加した生徒は11名(1年生2名、2年生9名)で、楽しんで実習に取り組んでいた。瀬戸内海(牛窓)で採取された天然の牡蛎を取りだして気持ち悪くなった生徒もいた(食べ物としては「好物」だったと言っていた・・・)。 最初に岡山大学の三枝先生の講演。 実体顕微鏡の使い方を学ぶ実習。 …続きを見る
2006年6月10日
2006年6月 7日
2006年6月 6日
2006年6月 3日
2006年6月 2日
2006年6月 1日
2006年5月31日
2006年5月30日
2006年5月29日
2006年5月28日
2006年5月27日
2006年5月24日
2006年5月23日
2006年5月21日
2006年5月20日