• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

閑谷学校の紅葉

2008年11月10日

no image
創立記念日の代休で、紅葉を見に1人で閑谷学校に行った。平日なのに多くの人が訪れているのにびっくりした。ちょうど楷が美しく紅葉していた。楷は、孔子と縁が深く、科挙の進士に合格したものに楷の笏を送ったことから、学問の聖木とされている。 閑谷学校 右側が黄色 左側が橙色 「楷」の説明 奥側からの眺め …続きを見る

ミイの生活習慣

2008年9月24日

no image
朝5時までは二階で娘の近くの布団の上で就寝(決して寝床に入ったりしない)、餌を求めて人間を起こす。食事後、一階降りて、窓近くの3段ボックスの上の座布団の上から外の鳥などを観察・・・。その後、8時頃あらためて朝食。少し歩き回ったあとでまた眠りに就く。昼食はとるが、室内飼育のため、寝たり、散歩したりの繰り返し、僕が帰宅したときも寝てることが多いが、なぜか寝る頃になると、気分がハイになり走り回ったり、頭…続きを見る
no image
校舎のすぐ横にアケビがなっているなんて・・・。見つけたのは3か所です。4月26日に花を確認して、約5か月で、色付いてきましたが、熟して割れないと渋いみたいです。誰が口にするのかな・・。狙ってはいるのですが、気が付いている人は他にもおられると思います。 4月26日に花を確認 一番大きな実 一個だけなっている実 隠れた場所にある実 …続きを見る
no image
友人から送っていただいたネコの写真・・・。あまりにもいい顔をしているので皆さんにも見ていただきたいと思ってアップしました。ペットによる癒しを体感できますよね。 名前を知りませんが”ネコ”です。 …続きを見る
no image
生命科学コースの1・2年生を対象に、主に日本の大学院のシステムについて詳細に説明していただいた。大学の存在の歴史的な意味、大学院の修士課程は諸外国にはない過程であること、博士課程に進学して学位取得することが研究者として基本的に必要であること、加藤研究室の女性研究者たちはどのような日々をすごして今にいたっているか、など・・・・。あとで多くの生徒がもっと話を聞きたかったという感想をもっていたようだ。加…続きを見る
no image
毎年、文化祭は日曜日に公開されている。高校生は1年生が展示、2年生が劇やダンス、3年生が模擬店をおこなっている。僕自身は1991年から1995年まで5年間生徒会顧問をしていたが、その頃に比べて、生徒数も訪問者も激減しているのを感じる。戦争のようにバタバタ忙しく走り回って過ごしたのは遠い昔だ。10年以上前の話・・・だよね。 聖堂前の広場の眺め 展示教室前の廊下 書道部の展示 同窓生の模擬店 高3の模…続きを見る
no image
明日8月13日は、清心学園文化祭。廊下にこれまで学会などで発表したポスターを掲示した。当日は、生命科学コースの説明会やSSH課題研究の部屋で、SSH研究発表会での本校の発表を公開する予定にしている。 西側から廊下をみると 東側から廊下をみると 有尾類の説明。縦115cm。 学会発表に使ったポスター。縦135cm。 …続きを見る
no image
今日は、NHKの取材があった。先月RSKのイブニングニュースの取材に比較して、NHKは放送車なども来て、大がかりな印象を受けた。校長も、ブログのネタ探しに来られて、リハーサルなら撮影していいと言われて、写真を撮っておられた。 放送車を撮影している校長 撮影の様子 …続きを見る

"黄谷の滝"を訪問

2008年8月31日

no image
岡山の清流50選に選定されている”黄谷(おうたに)の滝”を訪問した。駐車場も整備されておらず、雑草で荒れ果てた状態・・・。滝への道は薄暗く、なんとなく不気味・・・。どんな生き物がいるか周囲の石ころを掘ってみると、ヒバカリを捕獲することができた。もちろん、逃がしましたよ。 説明の看板 渓流が続いている 周辺は人工林 捕獲したヒバカリ …続きを見る
no image
私学フェスタが岡山シンフォニーホールで開かれました。岡山県内の私立学校の紹介ためのブースで学校案内などの資料が配布されたり、大ホールでは吹奏楽やダンス部などの発表がありました。本校生物部も大ホールで、SSH生徒発表会で科学技術振興機構理事長賞を受けた「サンショウウオの人工受精」の発表の一部を紹介しました。 学校のコース設定の紹介 サンショウウオの雌雄の特徴を説明 …続きを見る
no image
 5月17日に生物系三学会中国四国支部大会(in広島大学)が行われ、生命科学課題研究の中の3テーマが研究発表(発表総数51件)を行いました。発表後、動物分野、植物分野、生態分野のそれぞれの分野で、最優秀ポスター賞・1件、優秀ポスター賞2件が発表されました。植物分野で、本校の「植物のもつ体内時計についての研究」が最優秀ポスター賞を受賞しました。 ポスター発表会場 本校の生徒の発表の様子 植物分野…続きを見る
no image
ハードの増設を依頼する人がおられるようですが、自分でできるものも多いです。例えば、Y7'ですが、HDDを引き受ける会社もあるようで、「手数料?万円」とかHPにも掲載されています。この機種の場合、HDDの交換は以下のようになります。 ●HDD交換 【まずネジを取る】 全部で5つありますが、とるのは3つだけです。 ネジの長さは違うものがあります このネジが長いです。 取ったネジは2種類あります。 次に…続きを見る
no image
今年のソメイヨシノは、ずいぶん長い期間楽しむことができた。マレーシアから帰国したときに、4月2日に大阪で桜を見てから・・・約一ヶ月・・気温が上がらなかったことが原因だろうか。 二子の山の桜だよ。 ちょうど普通教室棟から見える場所にある桜 …続きを見る
no image
マザー・テレサの瞳 マザー・テレサの瞳は 時に 猛禽類のように鋭く怖いようだった マザー・テレサの瞳は 時に やさしさの極北を示してもいた 二つの異なるものが融けあって 妖しい光を湛えていた 静かなる狂とでも呼びたいもの 静かなる狂なくして インドでの徒労に近い献身が果たせただろうか マザー・テレサの瞳は クリスチャンでもない私のどこかに棲みついて じっとこちらを凝視したり またたいたりして 中途…続きを見る
no image
後、3日で入学式です。今、五分咲きですから、散らずにもちこたえてくれると思います。ただ、雨と風が心配です。下の写真は、校章の上(階段をのぼりきった場所)で撮影しました。 …続きを見る
no image
クロ(♀)は、在校生に引き取られていきました。 以下は、もらった手紙です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ご無沙汰しております。 大変おそくなりましたが、クロちゃんの画像を添付させていただきました。 クロちゃんも頂いた頃に比べると、大きくなり、すっかり京都に馴染んでいます。 幼い頃から長かった毛は、一段ときれいになり、ブラッシングとカニカマボコがお気に入りだそうです。 祖母が溺愛し…続きを見る
学校の小さな庭に水仙の花
学校の隅の小さな庭に自宅から移殖した水仙が花をつけました。 …続きを見る
no image
朝、起きると雪景色・・。先週の月曜日に8年ぶりの2cmの積雪との報道があったばかり、今度は11年ぶりの3cmというが、岡山でこそ話題になる積雪量なのだと思う。12月末に北陸・金沢に行ったとき、雷と一緒に氷が降ってきたのに驚いたが、普通の出来事らしい。今の時期にしても岡山の風景とまったく違うと推測される。”晴れの国”岡山は、年中、気候が穏やかで、過ごしやすい地域だと再認識した。…続きを見る
no image
岡山では、2cm以上の積雪は2000年2月以来で、本当に久しぶりの雪景色となった。下の写真は、朝9時過ぎの様子です。雪の影響で、遅刻する生徒が多く、1時間目が9:00~9:30に短縮されました。その後は、なんの問題もなく授業がすすめられています。雪も夕方までには溶けて、明日は見えなくなってしまうと思われます。ここは、”晴れの国”・・・岡山ですから・・・。 高校校舎棟の中庭から カイズカイブキの積雪…続きを見る
no image
ナンテンのふやし方について調べてみると、挿し木または実生でふやせると記載がありました。 挿し木では、3月中旬~下旬(2月中下旬と書いてあることもあります)に、前年の生枝かそれより古い枝を15cmくらいに切り、鹿沼土(小粒)に半分ほど挿せば、約3ヶ月で発根するということです。 実生では、果肉を取り除いた種子を乾燥しないようにして冷蔵庫に置いてから、3月下旬に蒔けばよいそうです。ただし、発芽から開花ま…続きを見る
‹ 前へ 28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38

このページの先頭へ