• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
no image
山形県鶴岡市で行われたバイオサミットの成果発表部門に参加しました。書類審査(一次審査)で残ったのは46件、8月4日の二次審査(ポスター発表)で16件が決勝に進出しました。本校の「地球温暖化防止における森林の役割を考える」も決勝に進むことができました。 …続きを見る
no image
3月1日 自動車学校に入所。 3月3日 最初の教習の時間(1時間目) 小型から大型免許取得を目指す若者と一緒に講習を受ける。僕の場合は大学生で中型を取得、この30年間はATのスクーター(ヤマハ・マジェスティABS)で、12年間で4万キロしか走っていない。年平均3000kmも乗っていない計算になる。 教習車はホンダのNC700だった。中型二輪から大型二輪の免許取得には教習時間が12時間(小型二輪の場…続きを見る

井倉洞を訪問

2014年6月22日

no image
井倉洞は、岡山県指定天然記念物になっています。新見市井倉の石灰岩地帯にある全長1200メートルの鍾乳洞です。東京から科学英語の研究会に来られた先生と一緒に訪問しました。 …続きを見る

HPの更新

2014年5月23日

no image
中国政府日本教職員招へいプログラムでの学校視察は今日で最後だった。今夜は貴州だが、明日の午後から上海に向かい、明後日(25日)早朝に日本に帰る予定になっている。今日までホテルの部屋に戻るのがほぼ午後10時(日本時間午後11時)で、疲れてHPの更新が毎日できていない状況になっている。…続きを見る

校舎の間に鯉のぼり

2014年5月 7日

no image
美術部が5月の連休前から普通教室棟の間に「鯉のぼり」を飾っています。元気に空に舞っていましたが、時には絡まってとれなくなって、解くのに苦労していました。 …続きを見る

大型二輪免許を取得

2014年4月12日

no image
二輪免許は、高校の時に原付、大学生で中型を取得していたが、それから35年以上経って大型取得に挑戦した。そして、教習所に通うことになった。学校が終わって夜の時間帯と土日に教習を受けて、約1月今日は卒業検定の日。750ccのバイクを操って、課題コースをクリアするのは想像以上に困難だった。衰えたバランス感覚と筋力、持久力、反射神経、そして、「危ないこと」と決めつけられてので支援される状況もない。60歳が…続きを見る

二子の丘の桜が満開

2014年4月 2日

no image
マレーシアから帰って、岡山駅から学校に向かった。予想通り、学校の桜も満開だった。7日の入学式まで美しい姿をたもって欲しい。 …続きを見る

県北は積雪多し

2014年3月23日

no image
イモリの活動を観察するために県北に行きました。明日からボルネオに10日間行くので、その前に今の状況を知るためです。イモリが繁殖行動する水田も積雪で埋まっていました。 …続きを見る
no image
今朝は、自宅のサンショウウオの池の周りの草抜きやサンショウウオの隠れ家となる土の水路を作っていました。3月頃、畑仕事をしていて、出会うのがジョウビタキです。1mしか離れていない場所で、僕を眺めてくれます。今日は雌が一匹、雄のように目立つ色彩ではありませんが上品な緑で、白い模様がアクセントになっています。作業を見守ってくれました。僕が耕した土の中に餌でもあるのでしょうか。なついてくれているような気持…続きを見る
no image
 ウサギのように足が速くても、カメのようにのろまであっても、目的地を見失わなければ、必ずそこに到達できます。早く着いたから良いとか、遅く着いたから悪いというものではありません。自分の目指した場所に到達することが大切なのです。「隣の芝生は青い」と言われますが、自分を見失ってキョロキョロと脇見をしているうちに目的地を見失っているというのが一番問題です。  学校教育も、生徒集めのために、「入学料や授業料…続きを見る
no image
土曜日の朝、窓から外の景色を眺めると、久しぶりの積雪。土日も生物の世話のために学校にいくのを習慣にしちえるけど、今日は断念しました。昨晩、午後11時過ぎに最寄りのJR駅に、息子を迎えに行ったときに雪は振っていましたが、そんなに積雪はしていませんでした。 木の枝にも着雪 自宅の庭からの眺め サンショウウオの池 積雪は6cm? …続きを見る
no image
赤い花です。 赤い花が咲いています。 白い花もあります。 小さな花です。 数えきれないほど咲いています。 あなたは、今、 何を思い浮かべたのでしょうか。 あなたが心の中に描いたものは 花瓶にさされた花 花壇に植えられた花 それとも 思い出の一ページ。…続きを見る
no image
1月は、冬休みが明けた11,12日に生物教育学会で生徒はポスター発表、僕の方は口頭発表に挑戦。次の17日から17日は、九州にサンショウウオの調査、23日はSSH運営指導委員会、25日は埼玉県の浦和第一女子高校のSSH成果発表会に行き、2月は、4日、5日と高校入試だった。短大での講義も来週が最終回。やっと一息という感じだが、HPの更新ができていなかったので、これから年末まではきちんと頑張ろうと思いま…続きを見る
no image
映画『パッチ・アダムス』で描かれたアメリカの医師Hunter Campbell Adamsの言葉から 1.ひとをケアする理由はただひとつ。人間を愛しているからです。 2.ケアは愛を動詞化する。ケアは概念ではなく、行動です。 3.ひとを思いやるという人生を送ることによって、あなたは自分のなかで一番深い平和と安らぎを得る。 4.良い意味のお返しをすること(良きカルマを積む/カルマからの解放)。例えば、…続きを見る
no image
 28年前に本校で教鞭をとられていた津田良夫先生(現在、国立感染症研究所昆虫医科学部室長)の『蚊の観察と生態調査』という本が北隆館から出版されました(2013年11月10日発行)。送っていただいた本を見て、「マニアック」という感じを受けました。最初ページに掲載されている”ふつう”に採取される17種のスケッチは圧巻です。  創作折り紙作家としても有名で、生物を教えられている合間に、高校生に折り紙を教…続きを見る
no image
 高校生にとって、研究者の道を選ぶことはどうなのだろうか。あなたが理工系学部に進学すると、大学を卒業する頃、「学んだ分野の知識を生かしたいなら、修士課程に進む方がいいけど、博士課程に進学してもなかなかパーマネントの就職はないよ」とアドバイスをする先輩は多いと思う。そして、就職を中心に考えて、それに直結しないことは無駄だと考える社会では、絶えず「そんなことやって何になるの」という言葉を耳元で囁かれ、…続きを見る
no image
札幌市にある東海大学札幌校舎で、第52回爬虫両棲類学会が今日と明日の2日間の日程で開かれています。口頭発表はA・Bの2会場、昼の時間にポスター発表(今日は奇数番号)がありました。 …続きを見る

札幌の到着

2013年11月 1日

no image
北海道へ移動。最高気温14℃、最低気温4℃。気温が岡山と比べて10℃低いです。山は紅葉しています。イチョウも黄色に変化しています。 …続きを見る
no image
今日の授業で、高校1年生に紹介した文章です。  誰もがひとはみんな勉強しなければならないことを知っていますが、それでいて勉強することにはみんな違和感を持っています。勉強することはひとの本能ではないからです。私たちは、覚悟を決めないと勉強に入っていくことはできません。勉強することは単に知識や学力を身につけることではなく、私たちの頭脳や身体を知的に組みかえていくことです。勉強する子どもたちは、多かれ少…続きを見る

かもめのジョナサン

2013年10月15日

no image
朝、久しぶりに本棚の「かもめのジョナサン」を取り出して、眺めてみた。昭和59(1984)年に英語版を買っている。価格は900円。約30年前、ちょうど今の学校に勤めるようになって間もないころだ。当時、クラスの原稿にこの本の一節を紹介した記憶がある。・・・「この風変わりなカモメにとって重要なのは、食べることよりも飛ぶことそれ自体だったのだ。その他のどんなことよりも、彼は飛ぶことが好きだった」。…続きを見る
‹ 前へ 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22

このページの先頭へ