約20年前の2004年4月9日に畑の一角に、観察実験に使ったサンショウウオを放流する池を造成した。
その後、2012年7月20日に畑の外に成体が逃げるかもしれないと考えて、ブロックで囲う工事を行った。
全部で、サンショウウオが産卵する池7つを設置している。
シートを使った池が20年経過して、水が漏っているので、防水シートを交換した。
« 第5回 授業「生命」大澤進先生 和光高等学校| ブログTOP |第76回 ノートルダム清心学園・清心女子高等学校 卒業式 »
2024年2月29日
約20年前の2004年4月9日に畑の一角に、観察実験に使ったサンショウウオを放流する池を造成した。
その後、2012年7月20日に畑の外に成体が逃げるかもしれないと考えて、ブロックで囲う工事を行った。
全部で、サンショウウオが産卵する池7つを設置している。
シートを使った池が20年経過して、水が漏っているので、防水シートを交換した。
« 第5回 授業「生命」大澤進先生 和光高等学校| ブログTOP |第76回 ノートルダム清心学園・清心女子高等学校 卒業式 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |