• 学校飼育動物レポート
  • 学校飼育動物レポート
  • 学校飼育動物レポート
  • 学校飼育動物レポート
  • 学校飼育動物レポート
  • 学校飼育動物レポート
  • 学校飼育動物レポート
  • 学校飼育動物レポート

福山市立光小学校

1999年8月26日

小学校名 福山市立光小学校
場所 福山市草戸町
学級数 18クラス
周囲の環境 市街地
福山市立光小学校外観 概要
小学校は芦田川のすぐそばにあります。周りにはたくさんの自然があります。学校は、福山駅から車で約5分くらいのところにあります。近くには、鷹取中学校があります。小学校では、1年を通していろいろな行事があります。クラブ活動もさかんです。
部活のほかにバレーやサッカーもやっています。小学校には、車椅子の子や、目の見えない子がいたりするので、段差が少なく、障害のある人に安全なようにできています。学校に登校するときは、登校班というのがあって、班のみんなで一緒に登校します。運動場はとても広いです。遊具もたくさんあります。植物もたくさんあって、とてもいいところです。冬には、校庭でマラソンの練習をします。マラソン大会は、学校の近くの河川敷でやります。この学校の近くには、草戸千軒遺跡があります。昔、この辺りの川には中国の船が入ってきていて、とても栄えていた街でした。でも、洪水でその街は、流されてしまいました。昔のこの辺りの様子が、福山市博物館に展示されています。博物館は、福山城のところにあります。

福山市立光小学校

種類 飼育環境
ウサギ 3 小屋・同居(ウサギ)
小学校で飼育されている動物は、うさぎです。白色と、黒色と、茶色いのが3匹います。前に、見に行った時は1匹しかいなかったのに、3匹に増えていました。小屋の大きさは、横の幅がだいたい3mくらいで、高さが2mくらいです。地面には、うさぎが掘った穴がたくさんありました。なせ学校でウサギを飼うことになったかといと、光小学校には、さわったりできる動物がいませんでした。いるのは、鯉や金魚などだけでした。
だから、先生達が、話し合ってウサギを飼うことになりました。初めのほうは、3・4匹いました。子供を産んだりして、数も増えていたけど、逃げたり死んだりで減ってしまいました。今は3匹います。名前は無いようです。池には昔は鯉がいました。でもいまは、死んだみたいでいません。ブラックバスもいたみたいですが、これも死んだみたいです。ブラックバスは近くの芦田川で、生徒が釣ってきたようでした。動物たちの世話は、飼育・栽培委員が世話をしています。
飼育・栽培委員というのは、花(バラ・その他の花)を育てたりもします。餌は、生徒が、採って来た草や、給食で残った野菜などです。この小屋は、まえにいた事務などのおじさんがつくったものです。だから、この小屋は、おじさんの手作りです。昔、ウサギ小屋があったところは倉庫でした。でも、火事になって焼けてしまいました。夏休み中は、係りを決めて毎日分担で世話をしていたようです。職員室の前の窓にはってありました。あと、理科室にはメダカがいます。多分、ヒメダカだと思います。何匹か解らないくらいたくさんいます。
水槽の中には、タニシも何匹かいます。水槽の中にはたくさんの水草があって、ジャングルのようです。メダカは、理科の先生が世話をします。たまに、先生が水変えをします。動物だけではなくて植物もたくさんあります。例えば、福山の名産の薔薇などがたくさんあります。薔薇と言っても一言で言えないほど種類があります。
ミニ薔薇はとくにかわいくててきれいです。見ごろになると、学校中が、薔薇でいっぱいになります。春には、桜が満開でとてもきれいです。学校にはミニ薔薇園があります。それほど、福山の薔薇はゆうめいなのです。春には、桜が満開になります。他には、生徒が、理科の時間に植物を植えます。例えば、トウモロコシやきゅうりなどです。
ウサギ小屋
飼育動物イメージ
ウサギ
飼育動物イメージ
ウサギ
飼育動物イメージ

飼育動物イメージ

最近の記事