小学校名 |
倉敷市立菅生小学校 |
場所 |
岡山県倉敷市生坂 |
学級数 |
18クラス |
周囲の環境 |
水田、山 |
 |
概要
周りには水田が広がっていて、裏には山があります。その山には遺跡があり、それは5世紀頃の古墳で、旧石器時代のナイフ型の石器や、縄文・弥生時代の土器も出土したそうです。 |
また、2年前から世界の恵まれない子供たちのために、使用済みのテレホンカードや古本などを集め、それをお金にかえて、ネグロスキャンペーンの人を通じて送っているそうです。
倉敷市立菅生小学校
種類 |
数 |
飼育環境 |
ニワトリ |
3 |
小屋 |
ウサギ |
3 |
小屋 |
クジャク |
10 |
小屋 |
ニワトリは強暴なので、小屋の中には入れませんでした。とても太っています。小屋には「とり」と書かれています。えさは市販の鳥のえさです。ウサギはオスとメスに分けて、小屋に入っています。赤ちゃんが生まれても、親が世話をしなくて、赤ちゃんが死んでしまうからです。小屋には「ウサギの国」と書かれています。えさは野菜や果物です。 クジャクはオスが2羽、メスが1羽います。小屋には「ジャックくんの家」と書かれています。ジャックくんとはクジャクの名前で、菅生小学校のマスコットでもあります。えさは市販の鳥のえさです。えさは飼育委員の人が当番を決めてあげています。休みの日には、先生がえさをあげます。 |