| 小学校名 | 邑久町立邑久小学校 |
|---|---|
| 場所 | 邑久郡邑久町山田庄 |
| 学級数 | 23クラス |
| 周囲の環境 | 住宅街 |
|
概要 邑久小学校は、JR赤穂線邑久駅から徒歩約5分の所にある邑久町で一番大きくて人数の多い小学校です。プールが2つあるのも特徴のひとつです。また中庭にはグリーンマークを集めてもらった桜の木もあります。 |
邑久町立邑久小学校
| 種類 | 数 | 飼育環境 |
| ニワトリ | 約10羽 | 小屋・同居(ウサギ) |
| ウサギ | 約5羽 | 小屋・同居(ニワトリ) |
| コイ | 約20 | 池 |
|
動物は、うさぎが5匹とにわとりが10羽いました。私が在学していたときには、インコが5、6匹いたのに一匹もいなくて、そのかわりにそこがニワトリ小屋に変わっていました。1回目行った時は、ウサギはなんだか傷だらけで痛々しかったです。でも2回目に行った時は、うさぎが新しくなっていました。前のうさぎは、死んだそうです。 小屋の横には箱がありその中にキャベツが入っていて、自由に餌をあげられるようになっています。でも掃除などは、飼育委員がやっていると思います。時々、小屋から出して、もうひとつのおりにウサギを放して、自由に遊べる様になります。でもよくおりから脱走して飼育委員を困らせていました。 中庭には、池がありそこにはたくさんのスイレンの花と数匹の鯉がいます。鯉の餌係は特に決まっていなく、たいてい教頭先生がエサをあげていました。でも今は、だれがエサをやっているかは分かりません。 |
ニワトリ![]() |
ウサギ
|














