昨年初めて八王子市の川口ビオトープを管理する方に卵嚢を譲っていただき、学校に持ち帰って飼育して、2か月後に元の場所に放流する体験をさせていただきました。
今年は産卵の様子を観察したいということで、生徒を引率して現地を報告しました。
« 自宅池で確認したオオイタサンショウウオの卵嚢は57.5対| ブログTOP |学校法人山脇学園 動物実験規程 »
2024年3月20日
昨年初めて八王子市の川口ビオトープを管理する方に卵嚢を譲っていただき、学校に持ち帰って飼育して、2か月後に元の場所に放流する体験をさせていただきました。
今年は産卵の様子を観察したいということで、生徒を引率して現地を報告しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |