小学校名 |
岡山市立吉備小学校 |
場所 |
岡山県岡山市庭瀬 |
学級数 |
30クラス |
周囲の環境 |
国道沿い |
 |
概要
吉備小学校は旧国道2号線沿いにあり、街の中心にある学校です。全校児童が950人以上の大きな学校で、数年前まで1時間目と2時間目の間の休み時間に児童・教職員全員で青汁を飲んでいました。 |
給食室の改築とともにその制度は廃止になりましたが、テレビ番組にも取り上げられたその制度はとてもよい思いでとなっています。吉備小学校は日本の総理大臣であった犬飼毅の母校でもあり、その事は私達の誇りでもあります。
岡山市立吉備小学校
種類 |
数 |
飼育環境 |
ウサギ |
5 |
小屋(ウサギのみ) |
私の通った小学校にはウサギしかいません。ウサギは5匹いて、白いウサギと黒いウサギがいます。ウサギの世話は飼育委員の5・6年生が毎日交代でやっています。でも、委員会以外の子も飼育委員のお手伝いをしたり、近くから世話の様子を見たりしています。ウサギの小屋は、わたしが入学する前から使っていたもので、とても古く小さいものです。 しかしウサギが安心して快適に暮らせるような場所に建てられており、職員室や教室からもすぐ見えるところにあります。大きな木の下にあり直射日光の当たらないとてもいい場所です。ウサギのエサは市販のウサギ用のエサの他、給食室からでた野菜の残りや、児童が個人的に持ってきたものを飼育委員の指導のもと、与えています。子供達の大好きなウサギがこれからも元気に育ってくれるといいです。 |