• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

マレー半島・ボルネオ島 環境学習の紹介

2013年6月 5日

2013年度で8回目になります。

【連携大学】

マレーシア国立サバ大学マレーシア国立ツン・ フセイン・オン大学

R0016796.jpg
Universiti Malaysia Sabah (UMS)

R0018017.jpg
Universiti Tun Hussien Onn Malaysia (UTHM)

【実施内容】
・大学での講義、観察
・マレーシアのボルネオ島(サバ州)マレー半島(ジョホール州)での動植物観察
・課題研究の成果や学校を英語で紹介

【目的】
・熱帯の自然環境の理解
環境問題の理解
・国外のの大学での学習体験
・国外の大学生・大学院生との交流

 これまでの海外研修は、語学研修が中心で、行き先の多くがアメリカ・カナダ・オーストラリアであったが、この研修では、日本が属しているアジアに目を向け、国際理解と環境学習をメインテーマに設定した。
 マレーシアは、民族構成は多民族(マレー系65%・中国系26%・インド系7.5%・その他)で、英語も広く使われている。“国際理解”という面でも魅力がある。また、自然を学ぶ教材の面では、世界遺産に指定されているボルネオ島北部にそびえる標高4,095mのキナバル山を中心にした山麓一帯が“国立自然公園:キナバル公園”である。自然公園は多く、象を保護しているところがいくつもある。象は密猟されたり、開発によってジャングルを追われたりしている状況があり、野生動物保護のあり方を学ぶこともできる。その他に、森林伐採など開発の影響が大きい地域もあり、環境教育の素材は多い。
 サバ州のサバ大学やジョホール州のツン・フセイン・オン大学の先生方の協力によって、充実した研修内容になっている。

R0016768.jpg

R0018020.jpg

R0017187.jpg


最近の記事