生命科学コースの生徒が山口大学理学部の研究室で両生類の胚を扱う基本的な技術を教えていただきました。

山口大学理学部

イモリから採卵する

総排出口から卵を絞り出す

採取した卵

胞胚期のイモリの胚

割球を分離する

採取した精液

インジェクションの練習

針の先端(鋭利化)処理の練習

研究棟から大学全体を眺望









« 2012年度のシリケンイモリの調査| ブログTOP |ビデオカメラのファイルを表示できる能力をもったパソコンに改造 »
2013年5月26日
生命科学コースの生徒が山口大学理学部の研究室で両生類の胚を扱う基本的な技術を教えていただきました。


イモリから採卵する

総排出口から卵を絞り出す

採取した卵

胞胚期のイモリの胚

割球を分離する

採取した精液

インジェクションの練習

針の先端(鋭利化)処理の練習

研究棟から大学全体を眺望

« 2012年度のシリケンイモリの調査| ブログTOP |ビデオカメラのファイルを表示できる能力をもったパソコンに改造 »