• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

2012年度 授業「生命」の実施内容一覧

2013年3月 1日

2012年度の授業「生命」は、2月26日の最終講義で無事に終えることができました。協力していただいた講師の方々に感謝しております。高校生に、「生命」について多面的な視点でその重要さを学んでもらうというコンセプトで実施しています。2013年度も、新たに魅力の増した授業になるように頑張って企画していきたいと考えています。

01.04月17日 第1回 オリエンテーション(秋山繁治)
02.04月24日 第2回 ワークショップ(秋山繁治)
03.05月08日 第3回 性について考える①(フリーライター・青樹 恭)
04.05月15日 第4回 性について考える②(フリーライター・青樹 恭)
05.05月29日 第5回 彫刻について学ぶ(彫刻家・西平孝史)
06.06月05日 第6回 野外彫刻調査(秋山繁治)
07.06月12日 第7回 野外彫刻の意味を考える(女性フォーラム・真邊和美)
08.06月26日 第8回 メディア・リテラシー①(メディアフォーラム岡山・乙竹文子)
09.07月03日 第9回 メディア・リテラシー②(メディアフォーラム岡山・乙竹文子)
10.09月04日 第10回 映画『DEAD POETS SOCIETY(いまを生きる)』(秋山繁治)
11.09月11日 第11回 脊椎動物の脳の起源と進化(愛媛大学・村上安則)
12.09月25日 第12回 外国人研究者による研究紹介(大阪市立大学・JSPS)
13.10月09日 第13回 ジェンダーについて考える①(大阪府立大学・東優子)
14.10月23日 第14回 ジェンダーについて考える②(大阪府立大学・東優子)
15.10月30日 第15回 臓器移植について考える(東京歯大市川総合病院・篠崎尚史)
16.11月13日 第16回 両生類の原腸陥入について(JT生命誌研究館・橋本主税)
17.11月20日 第17回 身近な植物を観察する(倉敷市立自然史博物館・狩山俊悟)
18.11月27日 第18回 カメの話(愛知学泉大学 矢部隆)
19.12月04日 第19回 身近な動物を観察する(倉敷市立自然史博物館・江田伸司)
20.01月15日 第20回 環境問題を考える(岡山の自然を守る会・友延栄一)
21.01月22日 第21回 ESDについて(岡山ESD推進協議会・原明子)
22.02月05日 第22回 学校飼育動物について考える①(内閣府日本学術会議・中島由佳)
23.02月12日 第23回 学校飼育動物について考える②(獣医師・山根辰朗)
24.02月19日 第24回 DVについて考える(大阪教育大学・野坂祐子)
25 02月26日 第25回 性同一性障害について考える(岡山大学・中塚幹也)

最近の記事