今年も自宅にある小さな人工池でオオイタサンショウウオが産卵していました。神経胚だったので、まだ一週間も経っていないようです。

状態は神経胚

卵嚢2対(雌2匹分)









« 「生命科学基礎」 動物の行動を調べる(福山大学生命工学部 渡辺伸一)| ブログTOP |2月中旬に座間味島で見ることができる草花 »
2013年2月24日
今年も自宅にある小さな人工池でオオイタサンショウウオが産卵していました。神経胚だったので、まだ一週間も経っていないようです。


卵嚢2対(雌2匹分)

« 「生命科学基礎」 動物の行動を調べる(福山大学生命工学部 渡辺伸一)| ブログTOP |2月中旬に座間味島で見ることができる草花 »