発生生物学グループは、インジェクションを使った発生に研究と野生の有用な酵母の単離に取り組んでいます。

川崎医大の西松先生の指導

生徒もインジェクターを使用

野生酵母の分離と精製

教室の外は雪景色









« オオイタサンショウウオが水槽内で産卵| ブログTOP |授業「生命」 第25回 愛知学泉大学 矢部隆先生 »
2011年2月14日
発生生物学グループは、インジェクションを使った発生に研究と野生の有用な酵母の単離に取り組んでいます。


生徒もインジェクターを使用

野生酵母の分離と精製

教室の外は雪景色
