• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

2009年度 清心女子高ボルネオ研修 8日目

2010年3月30日

サンダカンに向かう途中で、ツバメの巣でも有名なゴマントン洞窟を訪問しました。ツバメとコウモリの糞の匂い、ゴキブリの多さで生徒に避けられる場所になっていますが、現地の人たちの高級食材のツバメの巣を採取する作業が4月から始まります。今は直前の時期です。

2010-IMG_9290.jpg
解説を聞く

2010-IMG_9310.jpg
ゴマントン洞窟

2010-IMG_9331.jpg
洞窟の内部

2010-IMG_9343.jpg
出口に向かう

2010-IMG_9364.jpg
巣を作っているツバメ

2010-IMG_9396.jpg
ツバメの巣

アナツバメ類は、空中生活に適応したグループで、繁殖期を除いてほとんど地表に降りることはない。巣材は、空気中に漂っている鳥の羽毛などを唾液腺からの分泌物で固めて皿状の巣を作る。空中から採集した巣材をほとんど使わず、ほぼ全体が唾液腺の分泌物でできた巣を作る種類もいる。食用とされる「ツバメの巣」は、日本で見られるツバメの巣とは別のもので、アマツバメ類は、カワセミやブッポウソウに近縁で、日本のツバメとは遠い系統である。

最近の記事