モリアオガエルは、泡状卵塊を木の枝に産み付けるので有名。岡山県北部で観察できる場所は多いが、南部では珍しい。この池では、25個の卵塊が産み付けられていた。この時期、繁殖のために、モリアオガエルが木に登るので、それを狙ってシマヘビも木や竹に登っていた。3匹のヘビを確認した。

モリアオガエルの繁殖場所
木に産み付けられた卵塊
木に登っているシマヘビ
« 卒業生の研究内容概説(岡山大学大学院自然科学研究科:下岡さん)| ブログTOP |タカチホヘビは山の斜面の礫の中 »
2009年6月 6日
モリアオガエルは、泡状卵塊を木の枝に産み付けるので有名。岡山県北部で観察できる場所は多いが、南部では珍しい。この池では、25個の卵塊が産み付けられていた。この時期、繁殖のために、モリアオガエルが木に登るので、それを狙ってシマヘビも木や竹に登っていた。3匹のヘビを確認した。
木に産み付けられた卵塊
木に登っているシマヘビ
« 卒業生の研究内容概説(岡山大学大学院自然科学研究科:下岡さん)| ブログTOP |タカチホヘビは山の斜面の礫の中 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |