学校飼育動物レポート

ノートルダム清心女子大学付属小学校

概要

1クラスの生徒数 33人
全校生徒 402人
学校の場所 岡山駅から徒歩15分の場所にある。
敷地内に大学と幼稚園がある。
再生会病院や運動公園が近くにあり、周りは住宅街に囲まれている。
特徴 ・2006年より新校舎
・カトリックの学校で宗教の時間がある
・国際コースでは英語で授業を行っている

飼育されている動物

イメージ

イメージ

動物の種類 分類 個体数 メモ
うさぎ 哺乳類 4 朝と帰りにうさぎ係りが餌やりをする
同じ種類のうさぎが二匹ずついるが
それぞれでわかれて餌を食べている

飼育されている環境

動物の種類 飼育環境
うさぎ うさぎ小屋の地面は土になっていて、草が敷いてある。
うさぎが生活しやすいように穴が掘ってあったり、山が作られたりしている。
餌はうさぎ用のペットフードをあげている。
小屋は校舎裏にあり、比較的大きくて新しく、小屋の壁はフェンスでできている。

感想

新しい校舎になってウサギ小屋も新しくなっていた。
在学中はうさぎの種類や名前も知らなかったのでいろいろな発見があった。
また、休み中はえさをあげることが大変だと感じた。

続きを読む

投稿者 admin : 10:27

ノートルダム清心女子大学付属小学校

概要

イメージ

1クラスの生徒数 33人
全校生徒 402人
学校の場所 岡山市北区伊福町2-16-9
特徴 ・新しい校舎になっていた
・カトリック教

飼育されている動物

イメージ

イメージ

動物の種類 分類 個体数 メモ
ウサギ 哺乳類 4羽 ・2匹ずつに分かれて飼われていた。
・穴を掘っていた。

飼育されている環境

イメージ

動物の種類 飼育環境
アンゴラ ・地面はわらではなく土。
・ウサギが入れる筒がある。
ミニウサギ ・上記に同じ。

感想

久しぶりの小学校でした。
校舎が移動して、ウサギ小屋は校舎裏に建てられていました。
機会があればまた行きたいです。

続きを読む

投稿者 admin : 10:24

岡山市立芳明小学校

概要

1クラスの生徒数 38人
全校生徒 1008人
学校の場所 岡山市万倍1番地
特徴 ・市街地
・2号線バイパス近く
・周りは田んぼ、住宅地

飼育されている動物

動物の種類 分類 個体数 メモ
インコ 鳥類 2羽 木が置いてあった。
ウサギ 哺乳類 6羽 穴を掘っていた。
コイ 魚類 7匹 水が濁っていた。

飼育されている環境

動物の種類 飼育環境
インコ ・ビニールで覆われていた。
・小屋
ウサギ ・下は土で石のトンネルがあった。
・ビニールで覆われていた。
コイ ・池
・竹の簾が上に半分被さっていた。

感想

久しぶりの学校でした。
私がいたときより、数が減っていたり増えている動物もいました。

続きを読む

投稿者 admin : 10:20

真庭市立水田小学校

概要

イメージ

1クラスの生徒数 約12人
全校生徒 75人
学校の場所 岡山県真庭市宮地1608
特徴 ・周りが緑に囲まれ自然があふれた学校。
・最近では少子高齢化の影響か生徒数が減ってきている。
・学校内ではあいさつ運動などが活発に行われている他、地域の人との交流も多く「クリーン作戦」など地域の環境整備にも積極的に参加している。

飼育されている動物

イメージ

イメージ

動物の種類 分類 個体数 メモ
ウサギ 哺乳類 10 中には子連れもいた。白色が多かった。
くじゃく 鳥類 1 オスが一匹。

飼育されている環境

動物の種類 飼育環境
ウサギ ・大きな網張りの小屋に10匹くらいのうさぎたちが飼育されており、小屋の中には穴蔵があり寒いときにはもぐられるようになっている。
・小屋の外に野菜が置いてあり誰でも気軽にえさをやることが出来る。
くじゃく 寒さに弱いのか小屋の周りが断熱シートで覆われていた。小屋の中には止まり木なども設置されている。

感想

久しぶりに訪れた母校は以前と変わりなく懐かしいかんじがした。飼育されている動物の種類も私が小学生時代に飼っていたものと変わっておらず、中には当時生きていた動物もおり驚いた。しかし、当時は2匹いたはずのくじゃく達が1匹になっていたことが少し残念だった。先生方とも話すことができ、とても良い時間を過ごすことが出来た。

続きを読む

投稿者 admin : 10:16

岡山市立平島小学校

概要

イメージ

1クラスの生徒数 25人
全校生徒 300人
学校の場所 岡山市東区の住宅街の中
周りには店もある
特徴 中庭に池がある。

飼育されている動物

イメージ

動物の種類 分類 個体数 メモ
ウサギ 哺乳類 5 全部白色

飼育されている環境

イメージ

動物の種類 飼育環境
ウサギ 小屋が2つの部屋に分かれている
新聞が敷いてある

感想

自分が思っていたよりうさぎの数が多くてびっくりしました。
母校ではないので、初めて入って新鮮でした。
ウサギは結構動いていたので、写真を撮るのが大変でした。

続きを読む

投稿者 admin : 10:13

倉敷市立庄小学校

概要

イメージ

1クラスの生徒数 35人
全校生徒 880人
学校の場所 清心中学校・女子高等学校から徒歩で約30分
特徴 遊具が多く、生徒数も多い。幼稚園、小学校、中学校が隣接している。

飼育されている動物

イメージ

動物の種類 分類 個体数 メモ
鳥類 3 黒い体に赤いとさか。割と大きめ。
金魚 魚類 いろんな色がいる。
魚類 2 小さくて赤い。

飼育されている環境

イメージ

動物の種類 飼育環境
校庭側の飼育小屋に三匹。
金魚 各クラスに何匹ずつか。
校門横の池。

感想

自分の小学校ではなかったのですが、先生の方々もとても親切で楽しくレポートできました。意外に動物は少なかったです。以前はウサギなどもいたらしいのですが…。
ですが、先生によると幼稚園、小学校、中学校が隣接しているので、自分が教えた生徒が成長していく姿が見られて、うれしいそうです。
ありがとうございました。

続きを読む

投稿者 admin : 10:09

岡山市立横井小学校

概要

イメージ

イメージ

1クラスの生徒数 34人
全校生徒 973人
学校の場所 学区内には岡山空港や国道53号線、国立病院、岡山ICがあり、岡山県の玄関になっている。
特徴 住宅地

飼育されている動物

イメージ

イメージ

動物の種類 分類 個体数 メモ
うさぎ 哺乳類 2 オス・メス1匹ずつ
こい 魚類 8

飼育されている環境

動物の種類 飼育環境
うさぎ 飼育小屋
こい

感想

全校生徒が増えて、1学年が5クラスになってたり、校舎が増築され、グラウンドが広くなったりと、自分がいたときよりいろいろ変わっていてびっくりした。

続きを読む

投稿者 admin : 10:05

倉敷市立第三福小学校

概要

1クラスの生徒数 36人
全校生徒 490人
学校の場所 倉敷市広江一丁目
特徴 ・山のすぐそばにあり緑がたくさんある。
・昔漁師町だった地区と転勤族の三菱傘下の会社務めの人たちの地区
・転勤族が多いため転校・転入生が多い。

飼育されている動物

イメージ

イメージ

動物の種類 分類 個体数 メモ
ウサギ 哺乳類 3 ・オスが1匹 メスが2匹
・黒・茶色・白のうさぎ

飼育されている環境

イメージ

イメージ

動物の種類 飼育環境
うさぎ ・日当たりはあまりよくない。
・生徒や先生方が毎日世話をしている。
・寒さ対策のためにビニールをかけている。

感想

・ウサギはとても臆病で飼育小屋に入っていくと土で掘ったトンネルの中に隠れてしまいました。
・キャベツをあげると近くに寄ってきて食べていました。
・普段はあまり動物に触ることがないのでとてもかわいかったです。

続きを読む

投稿者 admin : 09:59

浅口市立寄島小学校

2011年2月15日

概要

イメージ

1クラスの生徒数 約25人
全校生徒 276人
学校の場所 〒714-1010 岡山県浅口市寄島町16089-3
特徴 教室はオープンスペースになっており、休み時間には、クラスが違う友達とも触れ合うことが出来る様になっている。周りは海と山があり自然が溢れている。
朝は、読書の時間や学習の時間を設けたり、学年の異なる班を作り様々な学年と接する機会がある。その朝の時間は曜日ごとに何をするか決まっている。

飼育されている動物

イメージ

動物の種類 分類 個体数 メモ
ウサギ 哺乳類 1匹 全体的に毛は白いが、耳と目元、尻尾のところどころが灰色になっている。大きさは普通。
金魚 魚類 数匹 小さく、鮮やかな赤色をしている。メダカより数が少ない。
メダカ 魚類 数匹 金魚よりたくさんの数のメダカがいる。

飼育されている環境

イメージ

動物の種類 飼育環境
ウサギ 飼育委員が餌やり、掃除をしている。餌はにんじんの皮などをやっている。木で作られたウサギ小屋があり、中は土で地面にはウサギが入れるくらいの穴が掘られている。小屋の下のほうには網がついていて、ウサギの様子が伺える様になっている。
金魚 石で囲まれた池で飼われている。中には隠れれる大きな石などがおいてある。餌は特にやっていない。
メダカ 金魚と同じく石で囲まれた池で飼われている。池は二つあり、両方に住んでいる。餌は特にやっていない。

感想

私が小学生の頃よりも、生徒の数も動物の数も減っていて驚きました。昔は数匹いたウサギが、今になっては1匹しかいないので、飼育委員を中心にとても大切に世話をしている様です。池は、石で囲まれた池が綺麗に掃除されていて水が澄んでいました。
先生方も優しい方ばかりで、スムーズにレポートを書くことができました。

続きを読む

投稿者 admin : 11:37

岡山市立中山小学校

概要

1クラスの生徒数 32人
全校生徒 694人
学校の場所 〒701-1214 岡山県岡山市北区一宮702
特徴 田んぼに囲まれている。

飼育されている動物

動物の種類 分類 個体数 メモ
哺乳類 4羽 檻に入っている

飼育されている環境

動物の種類 飼育環境
日陰でとても住みやすい場所だと思います。

感想

昔よりも動物がとても少なくなっていて寂しくなっていた。
昔みたいにたくさんの動物を飼って育ててほしいと思いました。

続きを読む

投稿者 admin : 11:35

‹ 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

このページの先頭へ