生命科学コース生徒の部屋

桜が満開!

2015年4月 2日

ボルネオから帰ってきて1日経ちました。ボルネオには季節がなく年中夏なので、日本に帰ってきてから四季というものをより感じられるようになりました。 清心女子中学校・高等学校の敷地内では桜がとても綺麗です。私を含め、学校関係の多くの方々が毎年楽しみにしています。今日は学校に行っていないので、学校の桜の写真は載せることができないのですが、私の地元の近くでとても綺麗なところがあるので紹介したいと思います。 fd48a6c0dc408d14877ce29e459a9d9c0d4e5295.jpg b9b7153b0eb28e437d9dfc02f3424081725be5b0.jpg 夕方に行ったので、桜が少しオレンジ色に見えるかもしれませんが、実際に見てみると薄ピンク色をしていて、とても綺麗でした。 ここで、少しだけ桜に関する豆知識を紹介したいと思います。 桜の花言葉は「優れた美人」 「純潔」 「精神美」 「淡泊」 名前の由来は2つあります。1つめは「さ」が稲などの穀物の精霊、「くら」が神座からきている説。2つ目は、木花開耶姫と呼ばれる、古事記に登場する神話の中の美しいお姫様が、霞に乗って富士山の上空から花の種をまき、その時咲いた花の名をサクヤヒメの"サクヤ"部分をとってサクラと名付けた説です。 他にも花が咲くという意味の「さく」と沢山という意味の「ら」が繋がって、サクラと呼ばれるようになったという説もあるあるそうですが、主な説は前の2つだそうです。 日本人にとって春の代表の一つである桜は、学校でも満開だと友達が教えてくれました。今度は学校の桜を紹介できるといいなと思います。

続きを読む

投稿者 : 17:42

新たな出会い☆ミ

2015年4月 1日

今日は暖かいのでビオトープに行ってきました。ビオトープの水量が多く、水中の生物がよく見えませんでした。

RIMG0138.JPGRIMG0144.JPG

ビオトープの近くにあったので載せました。花の名前は分からないのですが、見ているだけで心が温かくなりました♡

私たちの学校には鳥が多いので花で心のチャージをした後、久しぶりにバードウォッチングをしてみました!今回見たのはサギです。

RIMG0149.JPGサギは鳴き声がとても面白くて、私たちのクラスメートの引き笑いによく似ています笑 鳴き声をまねたらたくさんのサギが集まるかなと思い、10分近くサギの鳴きまねをしていたら、返事は返ってくるものの、まったくサギが集まりませんでした。そもそもそれが返事だったかは分かりませんが、サギと会話できるようになったら面白いのになと思いました。

今回は1羽しかまともに撮ることができなかったので、飛んでいる姿やまともな姿が撮れたらまた載せたいと思います。

続きを読む

投稿者 : 20:00

自然と伝統を守ろう!

2015年3月30日

ボルネオもあと2日になりました。最初はなかなか慣れなかったマレーシアでの生活も、楽しく過ごせるようになりました!日本に帰ると課題が残っているので辛いですが、マレーシアに来たことで、日本独自の良さを改めて感じることができています。 今日は午前中にBKI central マーケットとLok Kawi Wildlife Park に行き、午後に水上村とモスクに行きました。 BKI central marketでは、日本にない魚、肉、野菜、果物が生で並べてあり、衝撃的でした。進むたびに匂いが変わっていったのが面白かったです。 Lok Kawi Wildlife Park では、テングザル、オランウータン、サイチョウなどのマレーシアで有名な動物を間近で見ることができてとても楽しかったです!b9eb5f23ed3a1b1906a11502f2bcab188c589a64.jpgみんなで、ゾウにニンジンをあげることもできて、嬉しかったです。動物園では、ショーも見ることができました。 bd1d98e0c84adb6f9401642c0467dffc473e3e7a.jpg オウムが私たちの頭の上を飛んだり、写真を撮るときにカメラをきちんと向いてくれたこともすごかったのですが、ヘビを触ることができたのが、ヘビ好きの私にとってとても心に残りました‼︎ b47a98e97ba6b1a8ffc4b791be09dfbb1c3ac1f2.jpg 水上村では、日本の生活とのギャップに驚きました。ゴミが海にたくさん浮いているのを見て、環境の面で深く考えされられました。マレーシア政府がその土地を管理して、整備すると確かに海は綺麗になると思いますが、マレーシアの文化を守るのも大切だと思うので、環境保護と文化保護が共存できる社会にしていくべきだと思いました。 d64c91c4d9f25b24cd59ddf132c371ecabee4fbf.jpg モスクでは、肌を隠すためにピンクの布カッパのようなものを着て入りました。広くて綺麗で平和的なところで感動しました。 晩御飯はマレーシアで有名なシーフード料理店が集まったところに行きました。 ddbba1c1a44b7ac8cd5259bcd8c48999cdaec5cc.jpg 私は普段シーフードがあまり得意ではないのですが、今日行ったところはとても美味しくて、いつもの4ばい食べてしまいました!生きた魚や貝などがたくさんあり、その場で調理してくれるので、新鮮でした。 明日ホテルをたつので、今は荷造りを頑張っています。たくさん買ったのできちんと入るか心配でしたが、なんとか入りそうです。忘れ物のないように気をつけたいです!

続きを読む

投稿者 : 23:40

ウミガメ日記 ~講義~

2015年3月26日

ボルネオ5日目です。今日はUniversity Malaysia Sabah で講義を1つ受けた後、大学内にある水族館に行きました。 43cf0499a8c1779ac64280d767ef47a985e1d17d.jpg 水族館の中にウミガメがいて、カメ班の私たちはとても嬉しかったです! 4644e042cbdb6c98286b2f571bcab4c46cb25a5f.jpg その後、講義を2つ受けて、昼食をとり、午後にまた講義を2つ受けました。 6216785fbf5fefd3f1ec5ec16eeef38216b2e67a.jpg 講義ばかりで頭がパンパンになりましたが、その分知識を得ることができたので良い経験になったと思います。5つの講義の中で、面白かったものトップ3を発表したいと思います! 第3位 ラフレシアには性別があった!? ラフレシアにはオスとメスがあり、生き物が死んだような匂いを出してハエを呼び寄せ、受粉をしています。こういった花を虫媒花といいます。ラフレシアは大変珍しい花なので、マレーシアの人々は、自分の家の周りにオスとメスのラフレシアが咲くと、とても幸せだと言われているそうです。ラフレシアの撮影料などで利益を得る人もいると聞き、とても驚きました。 第2位 サイが危ない‼︎みんなで助けよう! マレーシアには固有種のサイがいます。今は絶滅危惧種となっていて、マレーシアに約30頭しかいないと言われています。最近になって精子の生きているサイが見つかったのでマレーシアの動物園は子孫を残すために頑張っているそうです。サイを絶滅させないためにも、まずは私たちから正しいことを伝えていくべきだと思いました。 第1位 食虫植物の消化液、人間は大丈夫!? 虫だけでなく、ネズミなども溶かしてしまう食虫植物の消化液。今日講義を受けた先生が、以前飲んだことがあると教えてくださいました。蓋の役目をする葉が開く前のものを飲んだので、虫などはまだとかしていない状態だったそうですが、味も香りもなく、体調も悪くならなかったそうです。ですが、多量に摂取すると体に悪いので、気をつけたほうがいいそうです。私もふたが開く前のものなら少しだけ飲んでみたいと思いました。 マレーシアもあと半分になったので、充実した日々を過ごせるように頑張りたいです!

続きを読む

投稿者 : 18:24

ボルネオ2日目‼︎

2015年3月23日

ボルネオ2日目です。トイレや食べ物などにまだ慣れていませんが、マレーシアの方々のフレンドリーなところが嬉しかったです。今日は朝ホテルを出た後にUniversiti Tun Hussein Onn Malaysiaに行って、大学の先生方と合流し、その後Temenggong Ibrahim Girls' schoolという女子高校に行きました。コンパンやシラットなどの伝統芸能を披露してくださり、体験することもできました。生徒のみなさんと実験をすることもでき、楽しかったです! 757bbbc11a8670d304679013c6c34c80be9b55fe.jpg 午後には、オーガニック農園やパームヤシのプランテーション農場に行きました。たくさんの植物がある中で、私たちが驚いたものを紹介したいと思います。1つ目は「ねこのひげ」です。 2つ目は、スイカの中国語バージョンの名前です。農園には、英語と中国語で植物名が表記されていたのですが、中国語でスイカは「我的美人」と言うそうです。漢字の意味だけを見るととてもナルシストな植物に思えますが、日本で一般的に見るスイカだと知り、驚きました。 夕食は、朝訪れたUTHMの敷地内にあるホールで食べました。そこでもマレーシアの伝統芸能やソーラン節を披露してくださったので、私たちも日本の歌を歌いました。曲は、国歌とkiririの「未来へ」とSMAPの「世界に一つだけの花」です。kiroroの「未来へ」を歌ったときに、マレーシアの方々も歌ってくださったのがとても嬉しかったです! 979ad7bf85dfcaaea6d579135d7c4ae64f7d8a59.jpg 今日1日でたくさんの交流ができて、充実した1日を過ごすことができました。楽しかったです!

続きを読む

投稿者 : 02:42

ビバ!!球技大会☆

2015年3月12日

今日私たちの学校では球技大会がありました。

種目はドッヂボール、バレーボール、そしてバトミントンです。私はバレーボールにでたのですが、私たちのクラスは見事二位になることができました!!( ^ ▽^ノ)ノ☆パチパチ

他のクラスにはバレー経験者がいたりしてすごく苦戦しましたが、チームワークで乗り越えました。午後には高2の先輩方と試合をしたのですが、先輩方の迫力に最初は怖気づいてしまい、ポイントをとられてしまいました。しかし最後には無事勝利することができました!!試合を待ってるときはほかのクラスの人と一緒に色んなクラスを応援していました。

あと同じチームのMちゃんがすごく頑張ってくれました。私がミスして変な方向に飛んでしまったボールを頑張って拾いに行ってくれました。もちろんMちゃんだけじゃなく他の子もたくさん活躍してました。レシーブがうまい子やサーブがうまい子、サポートが上手な子など全体的にバランスが取れてたなと思います。

他の種目はよくわかりませんが、みんなよく頑張っていたと思います。私たちのクラスは来年もメンバーがほとんどかわらないので、来年の球技大会も楽しみです。

続きを読む

投稿者 : 20:00

勉強はハード

2015年3月 9日

今日は雨がたくさん降っていました。天気が悪いと気分が落ち込みますが、明日がテストの最終日で、理系科目が2つもあるので、頑張りたいです!

RIMG0083.JPGのサムネイル画像

RIMG0082.JPGこれは教室の後ろの黒板に貼ってある偏差値表です。進研模試の偏差値が書いてあります。私立と国公立でこんなにも偏差値の差があると知り、クラスのみんなで驚きました。偏差値50の壁の高さに将来が不安になりましたが、学校のテストから頑張って偏差値をこつこつと上げていきたいです!

テストが終わった後も、スタディーサポートという模試があります。春休みに入る前の試練だと思って頑張りたいです!

続きを読む

投稿者 : 20:00

♡私たちの癒し♡

2015年3月 5日

今日はなんだか寒いなと思っていたら、気温が1.5℃でした。もう3月なのにこんなに寒いのは珍しいなと思いました。今回は寒さとテストで苦しんでいる私たちの癒しのもとを紹介したいと思います。

RIMG0051.JPGRIMG0052.JPGこの写真はスイセンです。たくさん咲いていたのでとてもいい香りがしました。

RIMG0050.JPGオオイヌノフグリです。スイセンのそばに咲いていました。とてもかわいくて癒されました。

RIMG0049.JPGこれはホトケノザです。カメの水槽の近くに咲いていました。ここで、この写真を見たクラスメートの感想を紹介したいと思います。

「紫の細いつぶつぶ」

「ホトケノザってなんか聞いたことある!」

「ピーピー豆でしょ!」

みんな面白いことを考えているんだなと思いました。学校中を探しましたが今はこの花しかありませんでした。もう少ししたら、もっとたくさんの花が咲いていると考えたら、わくわくします。この可愛い花たちを癒しにテストを最後まで頑張ろうと思います。

続きを読む

投稿者 : 20:00

わたしのクラス自慢 

2015年3月 2日

今日は振替休日でした。先週は毎日学校があったので、久しぶりの休日でうれしいです。ですが、あと2日でテストが始まるので、せっかくの休みも勉強でつぶれてしまいます。勉強を頑張ってテストの後にある球技大会を楽しみたいと思います!

今日はクラスのことについて紹介したいと思います。

RIMG0040.JPGのサムネイル画像これは教室の後ろの掲示板に貼ってあるモザイクアートです。文化祭の際に、クラスのみんなが高1の間に撮った写真のデータを集めて作りました。何の写真かわかりますか?

答えは...

RIMG0041.JPGのサムネイル画像サンショウウオです!!3匹写っています。

RIMG0042.JPGのサムネイル画像この写真は私達のクラスで飼っているザリガニのブライアン・ジュニアとボラとメダカとエビです。ブライアン・ジュニアの名前は私たちの担任の先生の名前からとったものです。

RIMG0043.JPGこの表彰状は私たちの誇りです。このチームワークをこれからも生かしていきたいです!

続きを読む

投稿者 : 14:12

カメ班の愛するカメ パート2

2015年2月26日

以前、カメのことについて書いた際に、写真を載せることができなかったので、今回は写真入りで紹介したいと思います。

①ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)

01_01.jpg・幼体のころはミドリガメと呼ばれる頭の側面(人間でいう耳のあたり)に赤い模様があるので

 このような名前がついた。
・成体は気の荒い個体が多く、取り扱いには注意が必要。   

・爪が長く引っかかれると痛い
・飼育者によって放置された個体が野生化し、生態系に影響を及ぼしている。
・外来種で今では最多品種の1つとなり、日本固有のカメの減少の原因の1つ。

②二ホンイシガメ

01_03.jpg
・日本の固有種
・山岳部の渓流から沼地、河川に棲息する。
・数が減少している。
・甲長:オス12㎝ メス20㎝

③クサガメ

01_02.jpg

・北海道、沖縄を除くほぼ全域に分布。
・丈夫で飼育しやすいためペットとしての歴史も長く、日本を含め他国にも人気がある。
・ミシシッピアカミミガメと比べておとなしい。
・甲長:オス16㎝ メス32㎝
 

④ニホンスッポン

01_04.jpg

・大陸産のスッポンと比べ、全体的に緑がかっている。
・甲長:30㎝

参考:EBIS AQUARIUM ebisaqua.com

続きを読む

投稿者 : 18:23

‹ 前へ 1  2  3  4  5  6

このページの先頭へ