生命科学コース生徒の部屋

いっぱい食べる君が好き♡

2015年5月 3日

今日はカメ吉に餌やりをしました!食欲旺盛で、どんどん赤虫を食べるので、とても驚きました。そして、なんと!初のビデオを載せてみました!餌やりをしながら撮ったので手ぶれがあるかもしれませんが、カメ吉のかわいさが伝わるといいなと思います。 trim.8F6533A4-AC72-4D8A-8B4F-7D5507AE7569.MOV

続きを読む

投稿者 : 15:08

✨ツボの神様✨

2015年5月 2日

今回は本を紹介したいと思います。今、あなたの体は不調を訴えていませんか?もし、目が疲れていたり、寝違えているなら、この本がおすすめです!!!

『あなたに効く!症状別・ツボの大図鑑』株式会社:永岡書店 監修:岩田一郎

RIMG0197.JPG

中学棟の科学準備室にあった本を先生が貸してくださいました。

 たとえば、目が疲れた時には、鼻の根元と目頭の内側の中央のくぼみにある「晴明」と呼ばれるツボを人差し指か中指で、鼻筋の中心に向かって、気持ちいいと感じる強さでゆっくり押すといいそうです。また、眉頭のきわ、(眉間)「攅竹」と呼ばれているところを人差し指か中指で気持ちいいと感じる強さで押すとよいそうです。「晴明」も「攅竹」も左右同時に刺激するとよりよい効果が得られます。

 他にも、特に理由はないにもかかわらず、やる気が出ないときには、膝のお皿の下のやや外側にある骨のでっぱりから、指3本分ほど下の骨と筋肉の間の「足三里」と呼ばれるツボがいいそうです。椅子に座り、親指を当て、ゆっくりと4~5回押します。押すだけでなくお灸を添えるのも効果的です。

 実際にパソコンやスマートフォンを見すぎているブログメンバーで目の疲れのツボを試してみたところ、あんなに疲れていたのに!?と思うほど効果がありました!ここで紹介した以外にも100以上の症状に対応しているツボが載っています。いざという時に役に立つものもたくさんあるので、よかったら見てみてください!

 

続きを読む

投稿者 : 15:17

もうすぐ5月だ!夏が来る!

2015年4月29日

今日はとてもいい天気で、美術部の人達が飾ってくださった鯉のぼりが空によく映えました。 4f605c1b516eb0200cb4055094175b95fbb20211.jpg 今日久しぶりにビオトープに行ったら、初めてビオトープに花が咲いているのを見つけました!39b63a15324095161fd6485f9e27f5ac46faf3e4.jpg dd37dfe4f94c62f4be5853faa6422f2010d5d5a4.jpg 花だけでなく、何かの幼虫も見つけました。 なんの幼虫かよく分からなかったので、とても気になっています。ブログを見た方で、もし幼虫の名前がわかる人がいらっしゃったら教えてください! 0db9deac0f5158cb445918cce6f9e98c2776f3e5.jpg 最近は天気が良すぎて、春を越えて夏に向かっているのではないかなと思うほど暖かいです。 学校の中でも、半袖の生徒も見るようになりました。今はとてもいい季節なので、自然の多い清心でたくさんの生き物と触れ合いたいと思います!

続きを読む

投稿者 : 14:33

野生のイモリ発見!

2015年4月26日

今日はアカハライモリを取りに行く為に県北まで行きました。アカハライモリは通常、水田の端にいることが多いそうなので、自然が多い山に行きました。 3ccf48b6934bea273006b20cf98131be7754d505.jpg 最初に行った場所はここです。残念ながら、アカハライモリはいませんでしたが、ヘビとかわいい花を見つけることができて嬉しかったです。特に野生のヘビを見れたことが私にとってすごく良い思い出になりました! 1bf5a32c78fa05da06f5ee75600ae8c549f6a1fb.jpg 3b46c84bc289df527dc6485648a32b8b922b8503.jpg カエルも見つけました! 934d1ce59d4505a0d368a9181e87124ea954b0d4.jpg 他にもこんなところに行きました! 2c6fcb4a630410afda1e439159903b025fa9f01c.jpg 3bd6badd50f6bd5435edf80b1fed12fbd4af22a9.jpg 実際に見つけることができたのはここでした↑水の中をアカハライモリが泳いでいて、いつも見ている水槽の中のアカハライモリとは様子が違っていてとても新鮮でした! 捕まえることができたイモリがこれです! f63868ccb8868098a6c9688c4677c1d2947db3ea.jpg なかなか見つからなくてとても大変でしたが、今回の体験を生かして、もっと大切に育てられるようにしたいです! 次に取りに行った時にはたくさん見つけられるといいなと思いました。

続きを読む

投稿者 : 17:07

さんぽ日和です〜葉っぱが浮いてる!?〜

2015年4月23日

今日は面接週間の最後の日でした。天気も良く、気分的にも楽しかったので、課題研究を終えた後に友達と一緒に散歩に行きました。さいしょにみつけたものはこれです。 bb9ce79dd25aef794d96703b2b5a5d096848d466.jpg 最初に見つけた時は、葉っぱがマジックで浮いているのかと思いましたが、よく見てみると、クモが巣を作っていました。その巣に葉っぱとコバエがひっかかっていました。 08b681cefaa27cfd5b64cd6856a91a259ffa34df.jpg

その後に春らしい植物を見つけました。 タンポポです!ふさふさしているところが可愛くて思わず撮ってしまいました。幼稚園の時に種をよく飛ばしていたなと思い出しながら和んでました。 b6c51de5cc46a7f49c9f081376dcbe0bc90aa78d.jpg そして、私が4年間名前を知らず、悩んでいた木がこれです! cdd2467c1185914b2e40e799a7e1478a258525ee.jpg この木の名前は桐で、木の高さは約10メートルで、花の大きさは約8センチメートルです。花は薄紫色で、咲くととてもきれいです。グラウンドの近くに生えていて、朝登校する際や、体育の時などに見ることができます。

最後に見つけたのは蛾です。 b21ccb3a021416d9a06b6009b805e2dd1c3e4e7a.jpg 外階段を上っている際に、壁に何かくっついているなと思ったら、蛾でした!蛾といえば、茶色のイメージがありましたが、緑の蛾がいたので驚きました。

今日の散歩で新しい発見をたくさんすることもでき、気分転換にもなったので、とても良かったです。学校の中の植物をもっと知りたいなと思いました。

続きを読む

投稿者 : 16:21

はじめての受精

2015年4月20日

今日はアカハライモリの核移植の準備をしました。オスから精子、メスから卵子を取り出し、取り出した卵子の上に100%SBをかけて受精させました。 d6d6090a2aee145da12b67b1a38d43143590641a.jpg 100%SBとは、陽性の体液と同じ濃度に作られた液体で、チオグリコール酸ナトリウムとは、たんぱく質を溶かす薬品で、脱毛クリームなどに入っています。今回はイモリの卵子の周りにあるゼリー層を溶かすためにチオグリコール酸ナトリウムを100%SBで薄めて使いましたが、薄める前の状態のチオグリコール酸ナトリウムは劇薬だといわれたので少し怖かったです。

2421e3a233f86a4c025ac0ce2ffbdb57362d512d.jpg

これはチオグリコール酸でゼリー層を溶かしている様子です。白色と黒色でできた丸い物体が卵子です。

 イモリの実験に関わるようになってから、たくさんの薬品を知ることができ、毎日の実験が新鮮で、充実した毎日を過ごすことができています。また、命を扱っているという責任感も前以上に持てるようになりました。まずは、実験だけでなく、水換えや餌やりを毎日丁寧にできるよう心がけたいと改めて思いました。

続きを読む

投稿者 : 17:51

♡ピンク尽くし♡

2015年4月17日

今日は天気がとても良かったので、友達と校内を散歩しました。その時にとてもかわいい植物を見つけたので、紹介したいと思います。 ここで、クイズです!この花はなんという名前でしょうか? 21809c3680a06770255c2134e2110c5aea010b70.jpg 正解はハナミズキです! 実は、ピンクの花のように見えるところが包葉と呼ばれる芽やつぼみをおおって花を保護しているものです。本当の花の部分は中央の球の形をした緑色のところです。 この木が植えてあった場所は...校内にある記念館となでしこホールの間です。学校の坂の上の門にあるので、毎朝自転車でそこを通る際に気持ちよく朝を迎えることができます。 a87abc7463cfbd8e859d8043e31559d4fd13673d.jpg ハナミズキの学名はCornus floridaで、英名は a flowering dogwood です。 なぜ英名でdogwoodと呼ばれているのかと言うと、ハナミズキの樹皮の煮汁が犬の皮膚病治療に使用されたことから言われるようになったそうです。 花言葉は(永続性) (返礼) (私の想いを受けてください)で、このうちの(返礼)は日本がアメリカに桜を寄贈した際アメリカが送った花であることから呼ばれるようになりました。 開花時期は4月から5月で、ちょうど今が旬です。 他にもこんな花が咲いていました! c0a785d690bdc97e6be16365e6953aecf24909da.jpg この花の名前ははっきりとわからないので、また先生に聞いてから紹介したいと思います!

続きを読む

投稿者 : 14:14

部活も実験もいっぱい!

2015年4月14日

最近は雨が多くて、気分も下がってしまっていたのですが、今日は晴れたのでとても嬉しかったです。 今日は午後から部活動紹介がありました!私たちの学校には26個の部活動と宗教関係の部活が2つ、同好会が3つあります。中学校と高校が同じ敷地内にあるので、部活動の数も多くなっています。部活動紹介では、新入生に宣伝したい部活動が舞台に立ってパフォーマンスをするか、ビデオを撮って、それをプロジェクターに映したりします。私たちが特に注目していたのは、ダンス部で、今回も素晴らしいパフォーマンスを見ることができました。他にも様々な部活動があり、それぞれ面白かったり、かっこよかったりと、常に楽しむことができたのですが、ダンス部は文化祭や送別会などでいつもクオリティーの高いパフォーマンスをしてくれるので、その時になるとみんなのテンションが上がりました。今日は私たちが主役では無く、新入生が主役でしたが、楽しむことができて良い思い出になりました! これは昨日の出来事なのですが、ブログメンバーのEmmaにアカハライモリのクローンの作成に使われる針の作り方を教えてもらいました。 とても細いガラス管のようなものを磁石の力と熱を使って伸ばし切り、その後、特殊な双眼顕微鏡をみて、熱やガラス玉を使って、針の先端を尖らせて、注射針のようにしていくという作業をしました。壊れやすいものなので、慎重にしなければならないのですが、針の穴の太さや、針の先端の長さなど、細かい事にも気を配らなければならないので、集中力が必要な作業だなと思いました。機械の熱の温度の加減を調節するのが一番大変だったので、これから習得できるように頑張りたいです! d7110d841e384041a83ecd2d2ebdd5a67c71ae11.jpg この写真は針の先を整えるのに使った特殊な双眼顕微鏡です。まだ使い慣れていないので、スムーズに使えるようになりたいです。

続きを読む

投稿者 : 16:29

☆新しいスタート☆

2015年4月 9日

今日は課題テストがありました。毎回そうですが、もう少し早く課題を終わらせて、テスト勉強をしておけばよかったなと思いました。今度のテストは後悔しないようにしたいです。 今日は放課後に3年の先輩方から酵母の培地の作り方を教えていただきました。培地は酵母菌の餌のようなもので、酵母菌によって好き嫌いがあるそうです。今日教えていただいた培地は3種類あって、YPMとPDAとYPGという名前でした。主な違いは、YPMは麦芽エキス、PDAはポテトデキストロース、YPGはグルコースが含まれているということです。他にも材料を入れますが、ほとんど同じものを入れるようになっています。今日は材料の種類や分量などを学んだのですが、明日は滅菌作業を教えていただくのできちんと理解できるよう頑張りたいです。 新しい教室には、担任の先生が選んだ本がたくさん置いてあります。理系のものだけでなくいろいろな種類のものがあり読んでみたいなと思いました。 978b8beec1c800d3d09fa898a19b09c18b1cb5dc.jpg 高2になってから初めての授業が明日から始まります。理系の科目は選択授業の物理・生物どちらかと、数学があります。また、高校生になってから初めての地理もあります。クラスメートはほとんど変わっていませんが、新たなスタートを気持ちよく切れるように頑張りたいです。

続きを読む

投稿者 : 16:56

ボルネオの思い出 〜海〜

2015年4月 6日

今日は雨でしたが、春の暖かさを感じられるようになりました。まだ夏には程遠いですが、ボルネオが懐かしく思えます。今までカメラの調子が悪くて乗せることができなかった写真を載せたいと思います。私のボルネオでの1番の思い出は海なので、海について書こうと思います。私たちは海の自然について学び、シュノーケリングをして実際に感じるためにSapi島に行きました。 458016b7665ad4d215f42d24a95f89137afb957e.jpg 島まではコタキナバルからモーターボートを使っていきました。ものすごいスピードで走っていたので、アトラクションみたいでとても楽しかったです。ビデオを見て、スタッフの方の話を聞いた後、シュノーケリングをしました。 be99c5263092e73439a9b415fd5d6a01483a2bdf.jpg 8280c5f6089c420cd7d6b3304a3c5d0d259c4b73.jpg 海が透き通っていて、いろいろな種類の魚がいて夢のような世界でした。砂浜は白く、砂が細かったので、とても綺麗で歩きやすかったです。綺麗な砂浜を保つためにスタッフの方が朝、ゴミ拾いをしていると聞き、大切な自然を守るためにはそういった努力が欠かせないし、スタッフの方々のおかげで私たちが楽しめていると思うと、素晴らしいなと思いました。 お昼ご飯もとても美味しく、みんなではしゃぎながら過ごしました。 今改めて考えると、ものすごく貴重な体験ができたと思います。私たちは高校2年生の研修旅行で、沖縄の座間味島でもシュノーケリングをする予定なので、楽しみです!海に行く前に陸でもしっかり勉強したいです‼︎

続きを読む

投稿者 : 19:21

‹ 前へ 1  2  3  4  5  6

このページの先頭へ