生命科学コース生徒の部屋

始業式!新生活start!

2015年4月 7日

今日からついに高校2年生としてのスタートをきりました!!私の所属している生命科学コースでは高校2年生から新たに生命科学課題研究や生命などの授業が始まります。生命科学課題研究は私の今行っている研究などを授業で行うといったもので、今までより本格的に研究に取り組めます。生命の授業では外部から多くの講師の方々がいらっしゃり、様々な講義をしてくださいます。これらの授業だけでなく実践英語の授業は高校1年生の時よりもパワーアップして、英語でディベートを行います。今までとは違って自分が主体となって動く授業が増えるので、活躍できるよう頑張りたいです!また、2年の秋には沖縄研修旅行もあります。2013-RIMG0155.jpg

高校1年生の時よりも生命科学について深く学べる機会も増える高校2年生としての新たな学校生活。もちろん、今まで以上にやることも増えて忙しくなりますが、目標を高く持ちお互いを高め合い成長していきたいです。

明日は入学式です。新入生の皆さん、入学おめでとうございます。1年はあっという間に過ぎていきます。悔いの残らないようにお互いに頑張りましょう!一緒に研究できるのを楽しみにしています!

続きを読む

投稿者 : 12:44

ボルネオの思い出 〜海〜

2015年4月 6日

今日は雨でしたが、春の暖かさを感じられるようになりました。まだ夏には程遠いですが、ボルネオが懐かしく思えます。今までカメラの調子が悪くて乗せることができなかった写真を載せたいと思います。私のボルネオでの1番の思い出は海なので、海について書こうと思います。私たちは海の自然について学び、シュノーケリングをして実際に感じるためにSapi島に行きました。 458016b7665ad4d215f42d24a95f89137afb957e.jpg 島まではコタキナバルからモーターボートを使っていきました。ものすごいスピードで走っていたので、アトラクションみたいでとても楽しかったです。ビデオを見て、スタッフの方の話を聞いた後、シュノーケリングをしました。 be99c5263092e73439a9b415fd5d6a01483a2bdf.jpg 8280c5f6089c420cd7d6b3304a3c5d0d259c4b73.jpg 海が透き通っていて、いろいろな種類の魚がいて夢のような世界でした。砂浜は白く、砂が細かったので、とても綺麗で歩きやすかったです。綺麗な砂浜を保つためにスタッフの方が朝、ゴミ拾いをしていると聞き、大切な自然を守るためにはそういった努力が欠かせないし、スタッフの方々のおかげで私たちが楽しめていると思うと、素晴らしいなと思いました。 お昼ご飯もとても美味しく、みんなではしゃぎながら過ごしました。 今改めて考えると、ものすごく貴重な体験ができたと思います。私たちは高校2年生の研修旅行で、沖縄の座間味島でもシュノーケリングをする予定なので、楽しみです!海に行く前に陸でもしっかり勉強したいです‼︎

続きを読む

投稿者 : 19:21

Nobel workshop

2015年4月 5日

スウェーデンで私がノーベルミュージアムで行ったワークショップの1つを紹介します。

9つのすべての点を一筆書きの4本の直線で結んでください。

RIMG0118.JPG4本の直線で結べたら次は3本の直線、1本の直線で試してみてください。条件は一筆書きであること、すべての点を結ぶこと、それだけです。

解答です。まず4本の直線で結んだ場合。私は最初縦と横の線をまっすぐにつなぐという発想しか浮かびませんでしたが、正方形という形を無視して、バラバラの点というとらえ方をすると正解にたどり着くことができました。

RIMG0119.JPG続いて3本の直線で結んだ場合。これは点の周りの空間だけで考えるのではなく、紙にある広いスペースも視野に入れて考えたら比較的簡単に浮かびました。

RIMG0120.JPG最後に1本の直線で結んだ場合。「9つのすべての点を一筆書きの4本の直線で結んでください。」という文の中に線の太さを指定する条件はありませんでした。

RIMG0122.JPG私たちは物を考える時、知らず知らずのうちに自分で前提を設けてしまい、それが「思考のブレーキ」になっていることが多いそうです。例えば先ほどでも直線が「点の外にはみ出してはいけない」「点の中心を通らなければいけない】などという前提を自分で作っていませんでしたか?それらの前提を覆すことができれば思いもよらなかった解決方法が浮かんでくるのではないでしょうか。当たり前すぎて意識していない前提を覆すことで新たな可能性が生まれるということを私は学びました。常識外れやありえないと思われる考えでも最初から除外せず自由に検討してみることが研究の世界でも大切なことだそうです。もちろん私が解答で書いた以外にもたくさん答えはあります。ぜひもっといろんな方法を考えてみてください。

続きを読む

投稿者 : 07:00

キララのときめく鉱物学

2015年4月 4日

今日は友達から石の本を借りたので、石についてかいてみます。

今回借りた本は『ときめく鉱物図鑑』監修:宮脇律郎です。その画像はコチラ!

2013-RIMG0151.jpg

この本は鉱物の紹介から保管方法、さらにはその構造についてまで鉱物についてのあらゆることが書かれている一冊です。

実際の中身はこんな感じです。

2013-RIMG0154.jpg2013-RIMG0153.jpgこんな風に色鮮やかな鉱物がフルカラーで載っています。さらに、鉱物の伝説や偉人の愛した鉱物が紹介されているので鉱物にあまり興味のない人でも楽しめる仕上がりになっています。

個人的に好きだったページは鉱物を科学するというページで、元素や結晶と関連して書かれていたり、鉱物を使った実験も書かれていたのでテンションが上がりました!!

ぜひ機会があれば心ときめく素敵な石のパートナーを見つけてみてください。

続きを読む

投稿者 : 20:00

大公開だよ!ボルネオ研修の写真①

2015年4月 3日

今日はボルネオ研修中に公開できなかった写真を載せたいと思います!

一日目

2013-CIMG2283.jpg関西国際空港からマレーシアへ出発。

2013-CIMG2301.jpg研修初のご飯はマレー料理。晩御飯として美味しくいただきました。

二日目

2013-CIMG2335.jpgマレーシアの女子高を午前中に訪問。伝統的な遊びを生徒達から習ったり、生徒達の実験を見せてもらったりして交流を深めました。

2013-CIMG2345.jpg2013-CIMG2350.jpg2013-CIMG2351.jpg午後の植物園での様子。日本ではなかなか見れない植物を見て回りました。2013-CIMG2373.jpg2013-CIMG2377.jpg2013-CIMG2416.jpgパームやしのプランテーション見学。教科書の写真とかではない実物のパームヤシを自分の目で確かめることができました。

2013-CIMG2437.jpg2013-CIMG2444.jpg

続きを読む

投稿者 : 09:15

桜が満開!

2015年4月 2日

ボルネオから帰ってきて1日経ちました。ボルネオには季節がなく年中夏なので、日本に帰ってきてから四季というものをより感じられるようになりました。 清心女子中学校・高等学校の敷地内では桜がとても綺麗です。私を含め、学校関係の多くの方々が毎年楽しみにしています。今日は学校に行っていないので、学校の桜の写真は載せることができないのですが、私の地元の近くでとても綺麗なところがあるので紹介したいと思います。 fd48a6c0dc408d14877ce29e459a9d9c0d4e5295.jpg b9b7153b0eb28e437d9dfc02f3424081725be5b0.jpg 夕方に行ったので、桜が少しオレンジ色に見えるかもしれませんが、実際に見てみると薄ピンク色をしていて、とても綺麗でした。 ここで、少しだけ桜に関する豆知識を紹介したいと思います。 桜の花言葉は「優れた美人」 「純潔」 「精神美」 「淡泊」 名前の由来は2つあります。1つめは「さ」が稲などの穀物の精霊、「くら」が神座からきている説。2つ目は、木花開耶姫と呼ばれる、古事記に登場する神話の中の美しいお姫様が、霞に乗って富士山の上空から花の種をまき、その時咲いた花の名をサクヤヒメの"サクヤ"部分をとってサクラと名付けた説です。 他にも花が咲くという意味の「さく」と沢山という意味の「ら」が繋がって、サクラと呼ばれるようになったという説もあるあるそうですが、主な説は前の2つだそうです。 日本人にとって春の代表の一つである桜は、学校でも満開だと友達が教えてくれました。今度は学校の桜を紹介できるといいなと思います。

続きを読む

投稿者 : 17:42

新たな出会い☆ミ

2015年4月 1日

今日は暖かいのでビオトープに行ってきました。ビオトープの水量が多く、水中の生物がよく見えませんでした。

RIMG0138.JPGRIMG0144.JPG

ビオトープの近くにあったので載せました。花の名前は分からないのですが、見ているだけで心が温かくなりました♡

私たちの学校には鳥が多いので花で心のチャージをした後、久しぶりにバードウォッチングをしてみました!今回見たのはサギです。

RIMG0149.JPGサギは鳴き声がとても面白くて、私たちのクラスメートの引き笑いによく似ています笑 鳴き声をまねたらたくさんのサギが集まるかなと思い、10分近くサギの鳴きまねをしていたら、返事は返ってくるものの、まったくサギが集まりませんでした。そもそもそれが返事だったかは分かりませんが、サギと会話できるようになったら面白いのになと思いました。

今回は1羽しかまともに撮ることができなかったので、飛んでいる姿やまともな姿が撮れたらまた載せたいと思います。

続きを読む

投稿者 : 20:00

関空・新大阪駅・岡山駅←今ココ

2015年3月31日

今日はボルネオ研修最終日! ついに、日本へ帰ってきました。 11日間の研修中、たくさんのことがありましたが無事に28人全員が3人の先生達と共に岡山駅まで辿り着くことができました。 この研修が無事に終えられたのも現地ガイドの人や大学の先生方、現地の人々、そしてこの研修中に私達をサポートしてくださった先生方のおかげだと思います。本当にありがとうございました。 日本へ帰ってきたら以前ここでもあげていた桜がもう咲いていたのでこんなに長い間マレーシアにいたんだと驚きました。 938c2c2f88d99205d84d52e2eab49fe1b7d45cec.jpg

続きを読む

投稿者 : 19:05

自然と伝統を守ろう!

2015年3月30日

ボルネオもあと2日になりました。最初はなかなか慣れなかったマレーシアでの生活も、楽しく過ごせるようになりました!日本に帰ると課題が残っているので辛いですが、マレーシアに来たことで、日本独自の良さを改めて感じることができています。 今日は午前中にBKI central マーケットとLok Kawi Wildlife Park に行き、午後に水上村とモスクに行きました。 BKI central marketでは、日本にない魚、肉、野菜、果物が生で並べてあり、衝撃的でした。進むたびに匂いが変わっていったのが面白かったです。 Lok Kawi Wildlife Park では、テングザル、オランウータン、サイチョウなどのマレーシアで有名な動物を間近で見ることができてとても楽しかったです!b9eb5f23ed3a1b1906a11502f2bcab188c589a64.jpgみんなで、ゾウにニンジンをあげることもできて、嬉しかったです。動物園では、ショーも見ることができました。 bd1d98e0c84adb6f9401642c0467dffc473e3e7a.jpg オウムが私たちの頭の上を飛んだり、写真を撮るときにカメラをきちんと向いてくれたこともすごかったのですが、ヘビを触ることができたのが、ヘビ好きの私にとってとても心に残りました‼︎ b47a98e97ba6b1a8ffc4b791be09dfbb1c3ac1f2.jpg 水上村では、日本の生活とのギャップに驚きました。ゴミが海にたくさん浮いているのを見て、環境の面で深く考えされられました。マレーシア政府がその土地を管理して、整備すると確かに海は綺麗になると思いますが、マレーシアの文化を守るのも大切だと思うので、環境保護と文化保護が共存できる社会にしていくべきだと思いました。 d64c91c4d9f25b24cd59ddf132c371ecabee4fbf.jpg モスクでは、肌を隠すためにピンクの布カッパのようなものを着て入りました。広くて綺麗で平和的なところで感動しました。 晩御飯はマレーシアで有名なシーフード料理店が集まったところに行きました。 ddbba1c1a44b7ac8cd5259bcd8c48999cdaec5cc.jpg 私は普段シーフードがあまり得意ではないのですが、今日行ったところはとても美味しくて、いつもの4ばい食べてしまいました!生きた魚や貝などがたくさんあり、その場で調理してくれるので、新鮮でした。 明日ホテルをたつので、今は荷造りを頑張っています。たくさん買ったのできちんと入るか心配でしたが、なんとか入りそうです。忘れ物のないように気をつけたいです!

続きを読む

投稿者 : 23:40

ボルネオの海!

2015年3月29日

ボルネオ研修8日目です。今日は海の自然公園に行きました。ボルネオ島から小型の船に乗り、小さな島に行きました。そこで海の資源の保護や今問題になっていることについて教えてもらい、絶滅器具種1となっているウミガメの赤ちゃんも見せてもらいました。午後からはシュノーケリングをしました。青、黒、白、黄色などの魚を間近で見ることができ、感動しました。この景色を次の世代、次の次の世代へと受け継いでいくために、環境保全をマレーシアだけてなく、世界中が協力していかなければならないと思います。 1427940006630.jpg  自然保護区のレンジャーさんからみせてもらったウミガメの赤ちゃんです。とてもかわいかったです。 d976f560fbd8aa3ce631a2de49f285a59e59cd15.jpg ボルネオ島の海はとても澄んでいました。

続きを読む

投稿者 : 18:41

‹ 前へ 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17

このページの先頭へ