生命科学コース生徒の部屋

アジサイとのご対面

2015年5月31日

 今日で5月も終わりです。梅雨がやってきます。梅雨といえばあじさい!!!

RIMG0282.JPG 私たちのクラスでは、担任の先生が季節に合った物を飾ってくださっています。4月は桜、5月はこいのぼりでしたが、今日の秋冷の後に先生がこいのぼりからアジサイに変えていました。このアジサイは実は造花なのですが、きれいだったので、クラスメートの1人が本物と勘違いし、「先生、水やりはどうするんですか?」ときいていました。梅雨の季節の間に本物のアジサイも見れるといいなと思いました。

 アジサイは、土壌のphが酸性だと青系に、アルカリ性だと赤系に、中間だと紫系になるといわれています。しかし、品種改良されたものは色が変わらないものが多いです。日本は火山地帯で雨も多く弱酸性の土壌が多いため、青系や紫系が主流ですが、欧州ではアルカリ性の土壌が多いため、赤系が主流となっているそうです。赤系のアジサイを見れたらいいなと思いました。

続きを読む

投稿者 : 14:58

キララ目線vol.10

2015年5月30日

今日撮った写真はコチラ。

2013-RIMG0350.jpg

高校棟一階中央廊下の様子です。朝登校してきてまず目につく場所です。季節によっていろいろな展示がされていて毎回見るのが楽しみです。今回は書道部による作品の展示が行われていました!!中央の作品は部長さんの力作だそう。とても達筆で同じ高校生とは思えないなと感じました。敬老会やオープンスクールなどでも作品は見れるそうなので皆さんも見に行ってみてください。

続きを読む

投稿者 : 14:05

5月だ!あついぞ!体育祭!

2015年5月29日

 今日は三大行事のうちの一つ、体育祭がありました!天気は暑すぎるほどよかったです。

P5290498.JPG

 私たちのクラスはとにかく行事に熱血になってしまうので少し心配でしたが、みんなで楽しむことができました。結果は2位でとても悔しかったですが、みんなで一生懸命練習したので次こそは頑張りたいと思います!各競技では初めは1番で、途中で抜かされ、最後にはまた1番になるという逆逆逆転がたくさんできたので、なんだかとてもすがすがしい気持ちになりました。

 P5290509.JPG これは「台風の目」という競技をした後の写真です。前に置いてある竹の棒を4人一組でもって、コーンの周りをぐるぐる回るという競技です。チームワークが必要な競技ですが、何とか乗り切りました!

 何日分の体力を使ったのだろうと思うくらい出る競技も応援も精一杯できて、とても充実した1日になりました。次は文化祭!E組パワーで頑張ります!

続きを読む

投稿者 : 16:07

ボルネオ研修のパンフレットができました!!

2015年5月28日

生命科学コースの1年生は、春休みに約10日間マレーシアのボルネオ島に研修をしに行きます。東南アジアの生物多様性の豊かな自然に触れることはもちろん、英語を使ってコミュニケーションをとったり、いろいろな文化を体験することができます。私も今年の3月に行ってきましたが、日本では絶対にできないような貴重な体験をたくさんさせてもらいました。 453953d0b76da8e30ecef9ca144a463b1b3c6db6.jpg IMG_20150608_203849.jpg IMG_20150608_203840.jpg

続きを読む

投稿者 : 06:35

理系のバイブル

2015年5月27日

今日は私の好きなサイエンス冊子の紹介です。 それがコチラ。 someoneです。中高校生向けのサイエンス冊子で最先端科学リバネスが発行しています。年に4回。季節ごとに発行されていて、いつもワクワクしながら読んでいます。サイエンス冊子には見えないようなオシャレな表紙で文系女子でも持てるようにというこだわりがあるそう。毎回違った特集がその季節や最新の話題によって組んであって、どれも興味深い内容ばかりです。幅広い話題を取り扱っているので科学を好きな人でもそうでない人も楽しめる雑誌だと思うのでオススメです。 また、現役大学生や大学院生が作っているので中高校生にも分かりやすいです。 ちょっと気になった人は書店で探してみてください。ちなみに高校生以下は無料で貰えるので理科の先生に相談してみて下さい。(送料は負担になるそうです)

続きを読む

投稿者 : 15:57

新たなる方言との出会い✨

2015年5月26日

 皆さんの住んでいる街にはどんな方言がありますか?私たちが住んでいる岡山県には面白い方言がたくさんあります。岡山の方言といえば、おばあちゃん、おじいちゃんのような言い方で、言葉を短縮しているというイメージがあります。よく例で出されるのが、「でーどころのでーれーでっけーでーこんてーてーてー」です。標準語に直すと「台所にあるとても大きい大根炊いといて」という意味になります。こんなの使うことないだろうと思うかもしれませんが、意外と使っています。今日学校で友達と話していた際に、同じ県の中でも市町村によってオリジナルのものがあるということに気づきました。そこで、新たに知った方言を紹介したいと思います。1つ目は「むつごい」これは甘いものや脂っこいものを食べた時に「胃もたれ」の意味で使うそうです。話すときは「今日こんなに脂っこいもんばっか食べたから、むつごいわあ」と使います。2つ目は今まで標準語だと思っていたものが実は岡山弁だったバージョンです。皆さんは「うったて」という言葉を使ったことがありますか?これが方言だと気付いたのは高校1年生の時、他県から来た友達と話していた際に「なにそれ?」となったのが始まりです。「うったて」を標準語に直すと、「始筆」文字を書き始めるところのことです。使う時には「まずここでぐっと力を入れてうったてをしましょう」などと習字の先生が言います。今度からは岡山弁を誇りにしたいです!

 今日友達から学んだことを生かして岡山弁をマスターします!

続きを読む

投稿者 : 18:29

食べ物頼み✨

2015年5月25日

 今日はテスト3日目です。教科は数学B、古文、化学でした。化学はやっぱり難しかったです。明日はテスト最終日なので、最後まで気を抜かずに精いっぱい頑張りたいと思います。気を抜かないために、集中力を高めることのできる食べ物を調べてみました!

集中力を高めることにつながるのはレシチンという物質が含まれている食べ物です。レシチンがダントツに多く含まれているのは大豆食品。大豆の煮豆、豆腐、納豆、枝豆、おから、きな粉などです。大豆はビタミンEも多いのでレシチンとの相乗効果も期待できるそうです。その他でレシチンが多いものは、ピーナッツ、レバー、卵黄、小麦全粒粉、ゴマ油、小魚です。しかし、せっかくレシチンやビタミンEの多い食べ物を食べても、体の筋肉がかたい状態ではじゅうぶん吸収されにくく、全身にも行き渡りません。栄養を全身に運んでくれる血液が流れているのは筋肉の中なので、栄養素をしっかりと吸収するには筋肉がほぐれていることが必要だそうです。

 今日は家に帰ってからレシチンを沢山取りたいと思いました!

続きを読む

投稿者 : 15:23

キララ目線vol.9

2015年5月24日

今日はずっと前から気になっていた謎の物体について紹介します。

2013-RIMG0347.jpgなんだか妙に気になるこの配置。正体が知りたくて気になってはいますがいまだに正体を知ることはできていません。今年中にはぜひとも知りたいコレの正体。誰か教えてくれないかな?と見るたびに思っています。ちなみに特別棟へと続く道に存在しています。命名、ビックトイレットロール(仮)。

続きを読む

投稿者 : 14:22

テストもあるけれど...

2015年5月23日

 今日は中間テストの間に挟まれた悲しい週末です。ですが、この機会を生かして勉強に打ち込んだ休日を過ごしたいです。残りの科目が化学、数学Ⅱ、数学B、漢文です。暗記科目を全く覚えてないので、大変です。中学生のとき、中間テストは二日間だったのに高校生になって二日増えて四日間になったので、気が重いです。期末になると五日間になります。しかし、終わった後の達成感はすごいです。

 週末を使って勉強もしますが、テストが終わった後のことも考えてしまいます。テストの後の一番の行事が体育祭です。体育祭があるのは、テストが終わって三日後です。それまでになまった体を元に戻せるようにしたいと思います。

続きを読む

投稿者 : 16:34

キララ目線 vol.8

2015年5月22日

まだまだこれから!第八弾!2013-RIMG0180.jpg私の教室です!生命科学コース、二年E組は、みんなとっても仲がよく、団結力が強いクラスです。                                体育祭、文化祭などでは、みんな本気!お互いに協力し合って、目標を達成してきました。                                         元気すぎるぐらい元気!ちょっと騒がしいことも(笑)                                                              わたしは、そんなみんなが大好きです!残り約一年半も、みんなと一緒に頑張っていきたいです。     

続きを読む

投稿者 : 16:38

1  2  3  4

このページの先頭へ